1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. アエナの就活情報
  4. アエナのインターン体験記一覧
  5. アエナのインターンエントリーシート一覧

アエナのインターンES(エントリーシート)一覧 (全3件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2023年

全3件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(企画職)
    • 設問:学生時代頑張ったことを教えてください。 400文字以内(エンカレッジ一括エントリー)

      学園祭実行委員会の新入生の部活の継続率を90%にしたことだ。新入生の35%が学園祭までに辞めることが原因で、残った部員に超過負担があったことが課題だ。そこで2点取り組んだ。1点目は辞めた部員へのヒアリ

      ング調査の実施だ。調査の結果、辞める要因は、部活に馴染めないことだと特定した。2点目は部員の交流機会の増加だ。全員で一斉に企画書を見て意見を挙手制で発表していたMTGを、毎回メンバーが入れ替わる4.5人のグループで企画書を見るように刷新した。その結果、入部当初から全員の交流関係が広がった。そして、部員の部活への意欲が向上し、退部という選択を防いだ。以上より、私は新入生の継続率を90%にした。

    • 設問:自分が大事にしていることを教えてください。 300文字以内(エンカレッジ一括エントリー)

      自分と異なる考えがあることを意識して、耳を傾けることだ。特に議論が紛糾したり、物事を決定したりする際は念頭に据えている。契機は、学園祭実行委員会での意思決定において、少数派の意見が零れ落ちたことで、議

      論がいつまでも煮詰まらず、何度も結論が覆ったことだ。そこで2つ(互いの意見を聞く時間を作る、意思決定のタイミングをずらす)行った。それによって、異なる意見を持つものの思惑や背景を理解しながら、互いを譲歩した第3の選択肢も提示した状態で、意思決定に臨めるようになった。それ以来、一度議論で決まったことが運用するまでに覆ることはなくなった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大手企業に就職された先輩複数名やゼミの先生、大学のキャリアセンターに何度も添削をお願いして、ブラッシュアップした。そして、結論ファーストかつPREP法で、読みやすい文章を書くことを心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      事業内容とチャレンジできる環境に惹かれて、志望します。大学で環境問題や社会問題について学び、解決することで社会の役に立ちたいと思うようになりました。貴社のオフプライス事業は、まさに環境問題を解決する取

      り組みであり、私も貴社に入社し共に広めていきたいと思いました。また、挑戦できる環境がある貴社で、その夢を達成したいと思いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験と合わせて書く、結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(商品企画職)
    • 設問:あなたのことを小学生でも分かるように説明してください。

      私はとにかく元気で明るい人間です。学生時代はいつも活発でクラスのムードメーカー的存在でした。
      その場の雰囲気を盛り上げたり、人を励ますことが大好きです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身のことを正直に書く。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S