1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. フジタの就活情報
  4. フジタのインターン体験記一覧
  5. フジタのインターンエントリーシート一覧

フジタのインターンES(エントリーシート)一覧 (全1件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年

全1件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(施工管理)
    • 設問:学生時代に打ち込んできたことをご記入ください。(学業・アルバイト・部活動・サークルなど)(400文字以下)

      学生時代に最も打ち込んだのは、建築・都市計画の学びと設計課題だ。特に、衰退した中心市街地の活性化をテーマにした設計課題では、地域の課題を分析し、公共施設の提案を通じて再生の可能性を探った。現地調査や文

      献研究を重ね、何度も計画を修正しながら、より良い提案を模索した。この過程で、粘り強く考え抜く力と、課題解決のための柔軟な発想が身についた。 また、ゼミ活動では、チームでのディスカッションを通じて多様な意見を取り入れながら課題に取り組んだ。これにより、協調性やコミュニケーション能力を磨くことができた。施工管理の仕事でも、こうした経験を活かし、現場で発生する課題に対して柔軟かつ粘り強く対応し、チームと協力しながら建築を形にしていきたいと考えている。

    • 設問:自己PRをご記入ください。(あなたが得意とすること・あなたが自信があること 等)(400文字以下)

      自分の強みは、粘り強く物事に取り組む姿勢と、周囲と協力しながら課題を解決する力だ。小学校から中学校まで9年間空手を続け、厳しい練習や試合を乗り越えながら努力を積み重ねる大切さを学んだ。大学では建築・都

      市計画を学び、設計課題では衰退した中心市街地の活性化をテーマに、公共施設の設計に取り組んだ。地域の課題を分析し、より良い提案にするために何度も修正を重ねる中で、粘り強く考え抜く力が鍛えられた。また、ゼミや設計課題ではチームで議論しながら進める機会が多く、相手の意見を尊重しながら自分の考えを伝える力を培った。これらの経験を活かし、施工管理の現場でも粘り強く課題に向き合い、多くの人と協力しながら建築を形にしていきたいと考えている。

    • 設問:フジタを志望し、その職種に応募する理由と、やってみたい仕事をご記入ください。(400文字以下)

      フジタを志望する理由は、国内外でのまちづくりに強みを持ち、地域特性に寄り添った建築を手がけている点に魅力を感じたからだ。特に、再開発やインフラ整備において、都市の課題を解決しながら新たな価値を生み出す

      プロジェクトに携われる点に惹かれている。施工管理職を志望するのは、設計の意図を実現する現場の最前線で、多くの人と協力しながら建築を形にする仕事に魅力を感じたからだ。現場での調整力やマネジメント力を磨き、品質・安全・コストのバランスを取りながらプロジェクトを円滑に進める役割を担いたい。将来的には、大規模な都市開発や再開発プロジェクトに携わり、地域の特性を活かした建築を実現することで、持続可能なまちづくりに貢献したいと考えている。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

三井住友建設
建設/住宅/不動産
東急建設
建設/住宅/不動産
五洋建設
建設/住宅/不動産
住友林業
建設/住宅/不動産
大和ハウス工業
建設/住宅/不動産
積水ハウス
建設/住宅/不動産
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S