ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
カフェでのアルバイトで1日の売上を35万円にすることを目標に努力したことである。この目標は会社としての月の売上から逆算し設定したもので、現状は30万円程度の売上しかなく難しい目標であった。そこでの課題は2つあり、1つ目が回転率が悪いこと、2つ目が客単価が低いことであった。この課題に対して2つの施策を行った。1つ目は並んでいる人に対して並んでいる間に注文を取り、精算時にすぐに提供できるようにしたことである。2つ目は商品のおすすめポイントを記載したポスターを作成し、目立つところに掲示することでセット商品の購入率を増加させたことである。結果として、1日の売上35万円を達成することができた。
簡潔に示すこと。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
解けないと思ったら切り替えて次にいく。引きずらない。
参考書をひたすら解く。
選考を振り返って
やる気、自分から率先して動こうとしているかどうか。
開催時期 | 2023年7月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 商品開発職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ニトリの商品開発を体験する。
顧客の生活状況を踏まえて、カーテンの商品開発を行った。グループワークを行い、各グループの人数は約6人だった。時々社員の方がブレイクアウトルームに入ってきてアドバイスをくれた。最終的に案をまとめて、各グループ3分間で発表を行った。各グループの中で一番よかったグループには1位が与えられた。
参加した学生にはもれなく早期選考の案内が来るとのことだった。
家具を売っているというイメージしかなかったけれど、それだけではなく顧客の生活に寄り添っている熱い思いを持った会社であると感じたから。
グループワークの時に意見がさくさく出てきたから。
グループワークが行われている時にアドバイスをくれたり、質問にも優しく応じてくれたりしたので雰囲気はとても和やかだった。誰かが発表したら拍手を求めたり、ブレイクアウトルームに分かれる時も「いってらっしゃい!」と手を振りながら見送ってくれてとてもよかった。
インターンを通して、家具屋といってもさまざまなことをしているのだなと思った。決して販売だけではなく、商品開発や店舗経営など1つの企業ですべてを回しているように感じた。またグループワークのワークの良い練習となった。
グループワークがあるので、慣れていない人は練習しておくといいかもしれないが、このインターン自体がとても良い練習になると思う。雰囲気はとてもいいので、まだインターンに参加したことない人にもおすすめできる。
会員登録すると掲示板も見放題!
ニトリホールディングスには30801件の掲示板書き込みのほか996件の選考・面接体験記、
698件の内定者の志望動機、282件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!