選考フロー
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
一方的な講義形式のインターン。ほぼ説明会といった内容に近かった。
一般的なコンサルタントと、中堅中小企業の支援を行うコンサルファームの事業内容を理解する座学型インターン
参加者全員に早期選考の案内が来たため。
早くて8月下旬ごろから、本選考に参加することが可能になる
学生同士の関わり合いは無く、所属までは知ることが出来なかった。
このインターンの参加のみでは社風・社員の雰囲気まで掴むことは到底不可能であった。ほぼ2時間、1人の人事担当がひたすらしゃべる内容であったため、社員に対しての日常業務の内容・就活事情の質問は行えなかった。
中小企業向けの支援を主に行うコンサルを志望していたため、同業他社のとの比較を行う面では効果的な座学型のインターンであった。しかし、それ以上の実務的な業務内容まで理解することが可能なコンテンツではなかった。
タナベ経営は中堅中小企業の支援を行うコンサルティングファームであるため、事業承継や中小企業のDX化に興味がある学生は参加するべきだと思う。また、選考もなくマイナビで参加登録するだけなのでウエイトがないフローとなっている。
タナベコンサルティンググループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。