ES
提出締切時期 | 2023年6月中旬 |
---|
私はTOEICの勉強に最も打ち込んだ。高校生の頃から英語が好きな私は、英語を自身の強みにしたいと考えていた。そこで、強みとなる指標のTOEIC730点を目標に設定して取り組んだ。当時の自分はリスニングが苦手で勉強を避けていた。そこでリスニングを伸ばすため基礎単語や簡単な文章から聴き込み耳を慣れさせた。少しずつ難易度を上げ、会話や放送問題も集中して毎日聴き込んだ。全て理解できるようになった頃には初めて聴く音声もよく耳に入り成長を感じられた。同時に抜けないように文法も1日100問ずつ進めていった。勉強を始めてから試験までの2ヶ月間は毎日2時間復習を中心に勉強していった。途中点数が上がらずに挫折しそうになったが、好きな音楽を聴いて自分を律し最後までやり遂げた。その結果、目標点数を大きく超えて845点を取得することができた。この経験を通して、目標から逆算して計画を立てる力がついた。
理由は2つある。1つは業務理解を深め、貴社での働きがいを学びたいからだ。私は現在駅に付随するコンビニエンスストアでアルバイトをしている。品出しや接客などを担当しているが、人々の生活を支えられているという自覚が大きなやり甲斐となっている。そのために私は人々の日常を根底から支えられるインフラ業界を志望している。インターンシップを通して四国地域に根ざしながら多くの人々の生活基盤を支えている貴社の業務を体感することで、インフラ企業における仕事のやり甲斐の真髄に触れられるのではないかと思い、今回応募した。そしてもう1つは貴社の空気を実際に体感したいからだ。以前参加した説明会で、貴社の社員の方々から親近感や暖かい空気を感じた。しかし説明会だけでは見ることのできない雰囲気や風土があるだろう。そこでインターンシップで実際の空気を肌で感じることが企業を理解する一助となるのではないかと思い今回応募した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | cbt |
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 営業職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
四国電力には4369件の掲示板書き込みのほか159件の選考・面接体験記、
127件の内定者の志望動機、30件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!