1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 東海旅客鉄道(JR東海)の就活情報
  4. 東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記一覧
  5. 2022卒の東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記詳細

東海旅客鉄道(JR東海)の秋冬インターン体験記(総合職)_No.4010

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2022年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
三井住友銀行,帝人,三菱UFJ信託銀行,住友電工,旭化成ホームズ
2020年11月下旬
大阪府
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2020年11月上旬
あなたがこれまで行った「挑戦」について教えてください。(250字)

周りに反対されていた大学野球に挑戦した事である。私は高校野球3年間で1度もベンチ入りできず挫折を味わった。そのため、私が大学でも硬式野球を続ける事を周りから反対された。しかし「見返したい」という想いで大学野球に挑戦した。大学野球では他部員との体格差を埋める事と、150人の部員の中での差別化が課題だった。そこで私は、筋力トレーニングと並行して、どこのポジションでも守れる選手と走塁のスペシャリストになるために愚直に練習を積んだ。結果、大学2年からリーグ戦に出場する事ができるようになった。

あなたがモチベーションややりがいを感じる瞬間はどのような時か、エピソードも交えて教えてください。(250字)

私がモチベーションを感じるのは、人を喜ばせたり、使命を果たすために努力する瞬間です。
私は高校野球で三年間補欠の選手でした。しかしメンバー入りという目標を諦めず、高いモチベーションで努力を続けてくることができました。その理由が二つあります。一つ目は、なんとかメンバー入りを果たして両親を喜ばせたかったからです。二つ目は、両親に野球をする環境を作ってもらったからには、全力でプレーする事が自分の使命だと考えていたからです。このように私は、人に喜んでもらったり、使命を果たしたりする事にやりがいを感じます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

モチベーションに関する質問に関しては、JR東海の社員さんが何度も口にしていた「使命感」を選んだ。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

わかりません。

インターン概要

開催時期 2020年11月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「東京駅一番街の出店店舗や配置を自由に考えてください」(利益表や実際の店舗マップなどの資料を与えられる)

内容

一日目は主に会社説明会と簡単な企業理解のクイズ。
2日目はグループワークと発表、社員との座談会。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

すごく単純だが社員さんがすごく明るく優しかったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

社員の紹介。(業務理解を深めるのに役立ててくださいとのこと)

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

課題を考える際に売上や利益率などの計算も素早く行っていた。また、資料作成と売り上げの計算に素早く役割分担がされ、効率良くスピード感もあった。他の班の発表に対しても鋭い質問が投げかける学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

人事の社員だけでなく、他の現場で働かれている社員の方々も明るくハキハキとされていて、対応が良く大変感銘を受けた。また、人柄の良さだけでなく話の伝え方や学生のプレゼンに対するアドバイスなどから非常に賢そうなイメージを抱いた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

普段自分の周りにいる学生よりも意識の高い学生と共にグループワークをして、課題を解決していくまでの道筋の立て方やロジカルさに圧倒され非常に刺激を受けた。また、インターン後にグループのメンバーと食事にいって交流を深められたのも良かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンの中で選考要素があったのかはわからないが、対面で人事の方や実際に現場で働かれている社員さんと話せる機会が多くあったため、積極的にお話を伺いに行く姿勢があると良いと感じた。頑張ってください。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S