全42件
高校時代に部員100人を超える吹奏楽部でマーチング部門のリーダーを務めました。関西大会金賞受賞を目標に掲げ、毎日練習に励んでいましたが、大会への出場枠が一つ減ることの焦りと不安から部員同士の衝突が度々ありました。また、何度修正しても次の日には完成度が下がってしまい、揃わないことへの苛立ちが部員から伝わることが多くありました。そこで私は、本番が一度しかないからこそ、一回目で揃えることの大切さを繰り返し部員に伝え、練習時間ではなく質を重視することを徹底しました。そのうえで、部員とコミュニケーションを多くとり、不安や疑問点はすぐ解消するよう努めました。その結果、練習に程良い緊張感と強い一体感が生まれ、それが大きな自信につながりました。大会では金賞受賞は叶いませんでしたが、この経験は私に、仲間との協力プレーで信頼が欠かせないという気づきを与えてくれました。
学生時代に最も注力したこと
制限時間は40分
紙やペンは用意されてありました。
テーマを発表されたのちに、制限時間内でまず最初に役割を決め、そのあと時間の割り振りを自分たちで行ってから議論に進みました。
最後の発表は特に指定がなかったので、6人全員で発表しました。
三井住友海上火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は42件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。