1. 就活日記トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 三井住友海上火災保険
  4. インターン体験記

三井住友海上火災保険

インターン体験記
卒業年:

三井住友海上火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、42件あります。

全42件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2015年9月
    東京都
    5日間
    昼食支給あり
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      30分程度、動物の幸せの定義、意見交換

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      損害保険の仕組みについてはもちろん基礎から学べましたが、他にも、営業体験をしてみたり、人事部以外の社員の話を聞く機会も設けられており、さらに、グループワークが多いことから、チームワークについても多く学べた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターンに対して非常に熱心な社員が多く、インターン中にもフレンドリーにたくさん話しかけてくれる。インターン後なども社員に話しかけやすい雰囲気もあり、交流したい人にとってすごく良いと感じた。自社愛が強そう。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2015年8月
    大阪府
    5日間
    • ES設問:これまで何かに真剣に向き合い乗り越えた経験はなんですか。(400字)

      高校時代に部員100人を超える吹奏楽部でマーチング部門のリーダーを務めました。関西大会金賞受賞を目標に掲げ、毎日練習に励んでいましたが、大会への出場枠が一つ減ることの焦りと不安から部員同士の衝突が度々ありました。また、何度修正しても次の日には完成度が下がってしまい、揃わないことへの苛立ちが部員から伝わることが多くありました。そこで私は、本番が一度しかないからこそ、一回目で揃えることの大切さを繰り返し部員に伝え、練習時間ではなく質を重視することを徹底しました。そのうえで、部員とコミュニケーションを多くとり、不安や疑問点はすぐ解消するよう努めました。その結果、練習に程良い緊張感と強い一体感が生まれ、それが大きな自信につながりました。大会では金賞受賞は叶いませんでしたが、この経験は私に、仲間との協力プレーで信頼が欠かせないという気づきを与えてくれました。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代に最も注力したこと

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間は40分
      紙やペンは用意されてありました。
      テーマを発表されたのちに、制限時間内でまず最初に役割を決め、そのあと時間の割り振りを自分たちで行ってから議論に進みました。
      最後の発表は特に指定がなかったので、6人全員で発表しました。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ