ES
提出締切時期 | 2022年9月中旬 |
---|
1.野球
野球は、他にないチームスポーツだからだ。監督やコーチもユニフォームを着用し、時にはグランド内に入りアドバイスをすることもある。これ程までにチームの一体感を大切にし、喜びを共有できる点が、野球の最大の魅力である。
2.筋力トレーニング
試行錯誤を重ね、地道に努力により成長できるからだ。人それぞれ異なる体質に合った方法を模索し、粘り強く継続しないと変化しないため、目に見えて変化を感じたときの達成感が最大の魅力だ。
3.韓国ドラマの鑑賞
深く感情移入することが出来るからだ。演者やセット、BGMなど全てに余すことなく力を入れているそのクオリティの高さによって、深くのめり込むことが出来る点が魅力である。
1つ目は、中学時代、強豪野球クラブに入部し、自身の実力の低さを知ったことだ。これ以上ない悔しさを味わい、3年間毎日欠かさず練習に励み、レギュラーとして全国大会に出場した。そして、タフな精神と地道に努力を重ねる力を身につけた。2つ目は、高校時代、中学で実現できなかったチームとして成果を上げたことだ。学校として40年ぶりの快挙を成し遂げた中で、自身の徹底的な努力で仲間を引っ張ること、誰一人欠けず意識を統一することの大切さを学んだ。3つ目は、〇〇販売アルバイトで販売に伸び悩んだことだ。接客の改善に向け、お客様視点と他の販売員視点の二つの視点で自身を見直すことで、接客の改善に大きく繋がった。
分かりやすく簡潔に回答する。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間より正答率を意識する
問題集を周回する
選考を振り返って
ESの内容
開催時期 | 2022年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
2050年を予測し、〇〇産業×〇〇の形で新たなビジネスを提案する。
1日目は、証券業務を体験。経営者にヒアリングをしながら提案をする。
2日目は、新たなビジネスを考案する。
早めに本選考が受けられる。
社員の方々は良い方ばかりだったが、証券業務にそこまで興味が持たないため。
リクルーターがつく。
自分とおなじようなれべるの方がほとんどだったため。
社員の方々の雰囲気は、非常に良かった。硬すぎず、いつでも質問できるような空気作りをして下さった。また、ワークに入る前の説明も分かりやすく、進めやすかった。社員座談会では、本音で話してくださっているのが伝わって、気持ちが良かった。
金融業界、証券会社がどのような役割をしているかがある程度理解できた。また、お客様とのコミュニケーションが非常に大切だと改めて感じた。趣味や金融に関係ない話をして、相手との距離を詰めながら、少しずつ情報を得るのが難しいかった。
金融知識はなくても付いて行くことはできるが、あるに越したことはない。普段からニュースに目を通して、気になるものがあれば読んでみたりすると、自然と知識はつくと思う。社員の方々は良い方ばかりなので、まずはESを出して参加してみるのがおすすめ。
SMBC日興証券のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は55件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。