選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
人の気持ちを考えることが得意。この強みを生かし和やかな雰囲気の仕事場を作り出したい。
テーマである地方創生を意識した内容にすること。
選考を振り返って
地方創生の興味度
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
地方創生・SDGs
SDGsを推進している団体を調べ、どのような取り組みをしているのかまとめる
SWOT分析
地方創生(人口減少克服、地域経済活性化、一極集中はリスク高い)・SDGsに資する取り組みとして「企業目線」「個人目線」それぞれどのようなことができるか考える
座談会で雰囲気を知ることができたため。
全員が対等に議論できていたため。
事前の資料に記載されていた準備では頭髪や服装などの指定が細かくあり堅い雰囲気かと思ったが、人事の方は和やかで笑顔が多く働きやすそうだと感じた。同期の結束力が強いのに加えて先輩後輩も分け隔てないような感じだった。
お客様からの信頼が厚い。岡山県内の多くの企業が中銀をメインバンクにしている、地域のリーディングバンク。
広域地方銀行(岡山102、広島26、香川16、兵庫6)他にもあり、法人のお客様向け、海外もあり。
金融を中心とした総合サービス業「ちゅうぎんフィナンシャルグループ」の設立。
SDGsの取り組みは企業として生存戦略にもつながり、実際1200兆の経済効果と3億8000万の雇用創出が生まれること。(企業として)少子高齢化、消費者ニーズの多様化に対応(個人として)やりがい、価値、存在意義を得ることができる。
参加日程に対してESの締め切りが早いので早めに注目しておくとよいです。30分程度のグループワークが何度もあり、必ずグループ全員が発表しなければならないようになっているのでどのタイミングで発表するか考えておくとよいです。
中国銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。