1. 就活日記トップ
  2. 地方銀行
  3. 横浜銀行
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

横浜銀行 2024年卒 秋冬インターン体験記(個人渉外)_No.20246322

基本情報
2024年卒|早稲田大学|女性|文系
他企業でのインターン
りそな銀行、三菱UFJニコス、GMOペイメントゲートウェイ
2022年11月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2022年10月下旬
横浜銀行のオープンカンパニーに応募する理由をご記入ください。

貴行で働く具体的なイメージを掴みたいからだ。私は高校時代にサッカー部のマネージャーを務め、常に選手一人一人に寄り添い、相手に合わせたサポートを行うことにやりがいを感じてきた。この経験から常に顧客に寄り添い、支える役割を担う銀行に興味を持つようになった。その中でも特に地方銀行は特定の地域の人々との信頼関係が強いため、顧客目線のサービスや顧客への徹底的なサポートが可能だと考えている。特に貴行では多くの地方銀行との提携を積極的に行っているため、他の地方銀行と比べ保有するノウハウや提供できるサービスが多く、顧客の幅広いニーズに対応可能な点に魅力を感じた。オープンカンパニーを通して地方銀行の役割と貴行の業務・社風への理解を深め、貴行で働くイメージを明確にしたい。さらに、最前線で活躍されている行員の方々との交流を通して、貴行で活躍するために必要な能力を学び、吸収することで自分自身の成長に繋げたい。

学生時代に注力したこと、またその経験によって学んだことをご記入ください。

サークルで運営係を務め、新入生の脱退人数を0名にすることに貢献した。私のサークルでは例年参加頻度の低い新入生が馴染めず、30%が脱退するという課題があった。そこで私たちの代では「脱退人数0」を目標に掲げた。目標達成のため、昨年サークルを脱退した同期に馴染めない原因を尋ねた。その結果参加頻度の高いメンバー間で既に輪が出来てしまっているためだと判明したので、同期と協力し新入生全員が馴染みやすい環境作りを2点行った。1点目として日報制度を導入した。活動に参加できていないメンバーにも毎日進捗状況を共有する仕組みを整えた。2点目として各新入生が他のメンバーの輪に入りやすいよう個別サポートを行った。これは各新入生と性格や境遇が似ている同期に個別に依頼した。これらの結果「脱退人数0」という目標の達成に成功した。この経験を通して、常に相手の立場に立って物事を考えながら行動することの重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数制限いっぱいに書くこと、端的に分かりやすく書くこと

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかくスピードを意識して解く

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

青本を三周する

面接

参加者 面接官:1名 学生:5名
面接時間 50分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

横浜銀行オープンカンパニーを希望する理由,学生時代に力を入れたこと,自己紹介

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

銀行の中でも横浜銀行へどの程度興味を持っているか、難なくコミュニケーションがとれるか

効果があったなと思う面接の練習方法

毎日必ず面接練習を行うこと。時間があくと感覚を忘れて面接に対する苦手意識が生まれてしまうので、毎日継続することが重要だ。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分の面接を必ず録音し、結論ファーストや聞き取りやすい速さで話せているかを確認する。

インターン概要

開催時期 2022年11月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

横浜銀行の特色を知る、個人顧客向けコンサルティング提案を考える

内容

午前は座学中心に行った。行員の方が横浜銀行の特色や魅力について丁寧に説明してくださった。午後はグループに分かれて個人顧客向けコンサルティング営業の体験を行なった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定の対面座談会に参加できる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

銀行であるものの地域密着型で、神奈川県以外の転勤リスクが少ない点に惹かれた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

面接を乗り越えてきたメンバーであるためある程度グループワークになれたメンバーが多かった。しかし、やはりメガバンクではないためそこまでレベルの高い学生はいなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員の方はみな銀行員とは思えないほどフランクで話しやすかったことが印象的だ。質問コーナーでは年収や働きやすさ、社内の雰囲気についてもすべて学生からの質問にNGなしでざっくばらんに答えてくださった。また、皆様が入社の決め手を人柄とおっしゃっていた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

横浜銀行の特色と、個人渉外担当としての働き方について学んだ。銀行に憧れはあったが実際どのような業務を行なっているかよくわからなかった。しかし、座学による説明とグループワークによる実践により、お客様に対して実際どのようにコンサルティングをおこなうのかがイメージできた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ES、ウェブテストで半分落とされ、さらに面接で半分落とされるためESの段階から気を抜かずに取り組む必要がある。ESは端的にわかりやすく、自分の言葉で書くことが大切だろう。また、面接では挙手性で順番が決まるため積極性を見せることも重要だ。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ