ES
提出締切時期 | 2022年1月下旬 |
---|
貴社に対する理解を深めるため志望いたしました。「IT分野にて顧客に高い価値を提供できるプロになりたい」という理想像を実現する上で、貴社の「プロ認定制度」が非常に魅力的だと感じています。また金融分野に関わるIT業界とどのような違いがあるのか、文系出身者はどのようなキャリアプランを描くのかを理解したいです。そのため現場で働く最前線の方と一対一の面談していただける貴重な経験をぜひ活用したいと考えています。
昨年3月から取り組んでいるwebサイト運営にて成果を上げました。
目的は野球観戦の楽しさを多くの人に広めるためです。自らがサイト管理人を務め、友人から協力を得て作成・運営を進めました。しかし運営においてwebマーケティングへの理解が不十分という困難に直面しました。課題解決のため参考書を購入し日々勉強を進めました。その結果当初は半年で達成を目標としていた月1000pv以上を、わずか4ヶ月足らずで達成することができました。今回の挑戦では、感謝の言葉をいただけたことに最もやりがいを感じました。この時の喜びが今後もサイト運営を続ける原動力になると感じ、人のために貢献し感謝されることの大切さを実感しました。
プログラミングは大学の授業にてHTML/CSS/PHPを半年ほど受講しました。そのため基礎的な知識に関しては有しています。またデータ分析はGoogleアナリティクスを使った分析を日常的に行なっています。サイト運営においてPV数の測定などに活用しています。
内容が簡潔に整理され、論理的な構成になっているかどうかを注意した。また聞かれたことに対して適切に回答しているか、という点も注意して記入した。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
弊社のインターンを志望する理由を教えてください。,ITになぜ興味を持っているのでしょうか?,あなたの長所と短所を教えてください。,他人から見た、あなたの長所と短所を教えてください。
選考を振り返って
なぜITに興味を持っているのか、そして入社後どのような貢献をしたいか、が問われていたと思う。また質問に対して適切な回答をすることが大事なのではないかと思う。(的外れな回答だけはしないように心がけていた。)
想定される質問に対して回答を作って備える。さらにその回答に対する深堀質問に答えられるよう、回答を準備しておく。
想定される質問が来た場合、こちらのペースで有利に面接を進められると思う。
上述だが、質問に対する回答を備えるだけでなく、その回答に対する深堀質問に対する回答を用意する、ということを編み出した。
開催時期 | 2022年3月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1ヶ月 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
三菱UFJフィナンシャルグループ全体の理解だけでなく、システムデジタルという部署がどのような役割を担い活動しているかを理解すること。
1週間に1回、1時間ほど現役社員の方と1対1で会話する時間が設けられる。その時に自分が疑問に思っていることを遠慮なく質問できる、という形式だった。
参加した学生にはESの添削があったようだ。自分は本選考を受ける前に他社への入社を決断したため、利用しなかった。
なかなか説明会や座談会では聞きづらいことを聞くことができたから。また担当社員の知り合いから、別の社員に繋いでくれることもあったため、様々な働き方や業務内容について知ることができたから。
このインターンの合格率があまり高くないとされているため、一定程度の高さがあると推定される(他の学生と会話することはなかったため推定である)
すごく真面目な印象を受けた。自身の業務に対して真面目に取り組んでいるからこそ、学生に対する説明も非常にわかりやすく、理路整然と話されていた。また学生だからといって下に見ることなく、対等に扱っていただいた印象を受けた。
実際の現役社員からいろいろ聞くことで、ホームページやパンフレットだけではわからない詳細な情報を入手できると知った。特に今回のインターンは1対1で会話できる形式だったため、自分が疑問に思った点を全て聞くことができた。その結果ESや面接において非常に有利な状態で望めるのではないかと感じた。
非常に丁寧に、真摯に社員の方が対応してくれます。そのためこのシステムデジタルを受験しようと考えている学生は、ぜひインターンを受けて欲しいと思います。このインターンに受かるためには、なぜITに興味を持っているのかを適切に回答できるようにしておくことが重要だと思います。
三菱UFJフィナンシャル・グループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は24件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。