ES
提出締切時期 | 2022年7月中旬 |
---|
1点目は法人RMと共に成長できる業務への関心だ。動画説明を通じ、顧客のニーズを超えたサポートができる点にやりがいと魅力を感じた。よって本インターンシップを通じ、その手法や業務に対する姿勢を体感したい。2点目はキャリアにおける幅広い活躍分野への興味だ。法人営業の中だけでも携わる事業によって分野は多様だと感じた。よってどのような分野での活躍ができるかを知り、本事業の理解を深めるきっかけとしたい。
字数も内容も短いため、簡潔に述べること。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
他社選考で慣れておく。
他社選考で慣れておく、市販の参考書を一周しておく。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 録画時間は計30分ほど |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
自己紹介(30秒),新しい知識を必要とした経験,計画変更を余儀なくされた際の行動
選考を振り返って
最低限、簡潔かつ分かりやすくESや動画選考で受け答えできるかどうか。
動画選考は事前に何度か時間を図って話す練習をしておくと良かった。
上手く答えられなかった設問を特に練習しておく。
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
Story of Banker (みずほの法人RMのストーリー)
まず簡単にみずほについての説明が行われた。次にみずほの仕事体感 法人営業の行員を主人公とした、ドラマ仕立ての動画を個々に閲覧する。ドラマの途中で選択肢やクイズもあり、各々答えながら選んだドラマの続きを閲覧していく。 その後、グループディスカッション で仕事体感動画の内容を踏まえて、ドラマの続きとなる課題について、チームで議論しまとめ発表した。その際、複数の資料も与えられる。各チームで簡単なプレゼン資料を作り発表後、解説・まとめの流れであった。
その後参加者限定の座談会などが案内された。
短時間で社員との交流が少なく、志望度は特に変わらなかった。
座談会に案内され、その後限定イベント等にも案内された。
早慶やMARCH以上の学生が多かった。
あまり交流がなく雰囲気は感じにくかったが、銀行の堅いイメージはそこまでなくフランクな印象があった。一方でワークに対するタイムマネジメントの厳格さや、適切な解説は業務の真面目さも感じた。女性社員も多く、活躍している印象。
半日ではあるが、法人営業の具体的な仕事のイメージを学ぶことができた。 [2]メガバンクとしての業務理解だけでなく、その中でもみずほにはどんな特徴があるのか、何が違うのかをおおまかに知ることができた。 [3]本インターンシップ参加者限定の社員座談会にも案内された。ある程度志望度が高く、かつ積極的に参加していれば、高確率で案内されると思う。 [4]動画選考やインターンシップ中のグループディスカッションを通じ、選考慣れすることができた。
夏季複数日程のインターンシップに落ちてしまったとしても、諦めずこのインターンシップにも申し込んでみてください。選考フローも負担が少なく、半日で終わるプログラムだったので、勉強や就職活動で忙しい中でも参加しやすいと思います。その後の社員座談会から追加イベントやリクルーター案内もされることがあるので、少しでもみずほやメガバンク、金融業界に興味がある人はぜひ応募してみてください。動画選考は十分に準備・練習してから挑みましょう!
みずほフィナンシャルグループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は66件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。