ES
提出締切時期 | 2021年9月下旬 |
---|
自身にとって、身近な存在であったことが理由です。幼い頃から週末になると家族とイオンへ買い物へ行っていました。当時は家族が他の買い物をしている間、お菓子売り場へ行って何を買って貰おうかワクワクしながら見ていたのを覚えています。大人になるにつれて、チラシやポスターを目にする中で、ブラックフライデーやエコバッグ活動など、先駆けて様々な取り組みをされているという印象を受けました。私は、現在の形を大切にしながらも新しいものを追い求めていきたいと考えています。その目的を達成することが貴社では可能であると考え、志望致しました。
出来るだけ自分の体験を中心に述べること。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
出来る問題から解いていく。
数をこなす。
選考を振り返って
話し合いに参加しているか。協調性があるか。話し合いの間は、自分達の顔しか画面に映らない。オンラインであったため、リアクションは相手に伝わるように意識した。また時間内に終わるようにどのような流れで話を持って行くのかを意識した。
開催時期 | 2021年10月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
お盆の時期に集客する企画を考える。
話し合いが中心。
話し合いが楽しかった。
特別説明会に招待された。
協調性のなさそうな人が居た。
明るくハキハキしている。会社の紹介動画が豊富で、就活生にどのような会社なのかをしっかり分かった上で就職活動に臨んで欲しいという思いがあるのだと感じた。役割やキャリアアップについても知ることが出来、参考になった。
積極的に話題を提供すること。途中、メンバー同士で意見の食い違いがあった。そのことに偶然私が気付き、指摘したのだが、その点が評価されたのではないかと考えている。意見を投げるだけでなく、まとめる力も必要。
何でもよいので、提案するべき。話し合いの際、タイムキーパーや司会など役割があるが、どれを自身が担うのかを即座に決めると良い。また、意見を言うだけでなく、他の人の意見に対して反応することも大事。調和した話し合いが出来ると良い。
イオンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は25件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。