ES
提出締切時期 | 2021年11月下旬 |
---|
御社の企業理念である「あまねく地域社会の利便性を追求し続け、毎日の豊かな暮らしを実現する」という点に大変共感いたしまして、私も御社のOFCとして加盟店の皆様と共に地域のあらゆる不便・不足・不満を解消したく考えたことに加え、現在も継続しているセブンイレブン店舗でのアルバイト経験を最大限活かせると考えたからです。
アルバイトで、自分が発注しているジャンルの売り上げ改善のため、品切れしている日時を分析した上で、発注数を増やすなどして品切れをなくす取組を行ったこと。
・企業理念など、しっかりと企業研究をしていることをアピールすること。
・文章の簡潔さ。(志望理由は200字程度と指定されていました。)
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
企業オリジナル問題 | 自宅 | 四則逆算、統計資料整理、文章読解 |
とにかく時間を無駄にせず、先に進むこと
企業オリジナル問題なので、正直対策はできませんでしたが、各種サイト・口コミを参考にして問題のイメージを掴むこと
選考を振り返って
積極性、協調性、論理的に物事を考える力
開催時期 | 2021年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
一店舗の売り上げ改善策を提案
企業説明の後、一組6人程度のグループに分かれてのグループワーク。
グループワーク終了後は各グループの発表。
今後の選考フローの説明。
参加した学生は全員、早期選考枠にエントリーが可能で、私は1月に一次・二次面接、3月初旬に最終面接を経て、最終面接日に内々定をいただきました。
元々第一志望だったので、そういう意味では変化が無かったが、より熱意はあがりました。
全員書類審査やWEBテストを突破しているので、自ずとレベルは高くなりましたが、本気度が伝われば大丈夫だとは思います。
とにかく優しい表情や口調で、こちらの意見を否定するということは絶対にされませんでした。
セブン-イレブンの社員様は全員が店舗での実務研修を経て加盟店の経営アドバイスをする職種を経験しているので、今回のインターンの課題に対してもより実務的なアドバイスを頂けました。
グループワークをするにあたって、膨大な数の資料(経営数値を簡略化したもの、お店周辺の簡易的な地図等)を整理した上で、改善提案をしないといけないので、しっかりと筋道を立てて考えることの重要さを学ぶことができました。
セブン-イレブンを志望される方は絶対に受けるべきインターンであると強くお勧めできます!
早期選考に入れることなどある種の優遇もありますが、それよりも限られた時間内でグループの全員で話し合って、一定の結果を出すことを求められるので様々な能力が身につくと思います。
セブン‐イレブン・ジャパンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は6件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。