1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. キヤノンマーケティングジャパンの就活情報
  4. キヤノンマーケティングジャパンのインターン体験記一覧
  5. 2024卒のキヤノンマーケティングジャパンのインターン体験記詳細

キヤノンマーケティングジャパンの秋冬インターン体験記(マーケティング)_No.6469

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2024年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
バンダイナムコエンターテイメント,東京ドーム,よみうりランド,サンシャインシティ,D2C,NTT都市開発
2022年11月下旬
東京都
4日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2022年10月下旬
当社インターンシップへの参加を通して、今後に生かしたいことを教えてください。

変化の激しい社会で働いていく上では、課題に対してチームで解決していかなくてはならないと考える。その際、インターンシップで高めた実践的なマーケティングスキルの中でも、特に分析思考能力を発揮し、社会に貢献していきたい。また、貴社ならではの徹底したターゲット目線のマーケティングを体感することで、大学でのマーケティングに関する学びにも今までとは異なる新しい視点を持ち取り組み、知見を深めたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

インターンシップを通してどのような力を身に付けたいのか、どう発揮していきたいのか具体的に表現すること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESでは「現在、あなたが身近に感じている課題について教えて下さい。どのような内容でも構いません。(300字)」や「その解決方法300字」が肝になる。実際このあとに募集されていた同社インターンに応募したが、上記の問い以外同じだったためコピペして応募したものの選考落ちした。そのため、ESの中でも上記の問いの比重がとても高いと考えられる。できるだけ社会課題解決に繋がるような内容を書くといいと思う。

インターン概要

開催時期 2022年11月下旬
開催期間 4日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 マーケティング
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

若年層顧客を獲得するためには

内容

4日間連続ではないため、隔日で計1ヶ月の長期間のインターン。1日目~3日目はオンライン開催。4日目のみ品川オフィスにて開催。
6名ほどのチームが決まっており、1日目は社員さんが自ら先導してくださりアイデア発想ワーク。2日目、3日目はアイデアを出し合いブラッシュアップしていく。中間発表もある。
4日目はプレゼンテーションでの発表があり、一応発表前に資料作成する時間を頂けるがかなり短いため、どのチームもやはり当日前に資料や原稿を完成させていた。当日は発表練習して気になるところを改善するくらいにしておくのが良い。
やはり1か月ほどのインターンなので、仲が深まります。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

対面インターン参加者のみ早期選考ルート案内

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員のみなさんが穏やかだった。オフィスもきれい。写真や映像だけでなく、ITソリューションの面にシフトしていっているため業務の幅の広さを感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

明るい人が多い訳ではなかったが、資料作りなど時間をかけて努力をきちんとする人が多かった。出身大学も幅広かった。他社インターンも多く参加していて場慣れしている人が多い。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とにかく穏やか。選考時はコミュニケーション能力が問われるものの、めちゃくちゃ明るい人はあまりいないように感じた。社員さん同士の仲も良さそうな感じがした。プログラム後も学生の話を聞いてくださったりしていたのと、対応が丁寧だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

キヤノンマーケティングジャパンが課題解決の企業であること。自身は写真や映像文化に惹かれて参加したが、それよりもITソリューションで社会課題の解決する企業というイメージに変わった。ワークを通しても、解決策の質よりも、どういう点に課題設定しているのかという課題の質を重視される。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

とにかく課題設定の質です。あとコミュニケーションと協調性をインターンを通して磨ければ大丈夫だと思います。全国各地から参加する学生が多く、また企業名にマーケティングとあることから色んな業界のインターンに参加しているマーケティング職志望の学生と会え、情報収集にもなりますのでオススメです!


みんなのキャンパス
ページトップへ
S