選考フロー
開催時期 | 2021年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
サステナビリティや、SDGsに則り、与えられた情報シートをもとに住友商事が投資する企業を1社選定する
会社説明ののち、情報シートが配られ、それをもとに投資先企業選定作業をグループで行う。その後全体で発表。
商社の事業領域の一つである「事業投資」という部分への理解度が深まったとともに、会社の雰囲気や目指す姿がしっかりと理解できたから。
早くから商社を志し、業務理解への努力を惜しまない学生が大勢いたため。また、議論のレベルも高く、論理性に優れた学生が多かった。
物腰が柔らかく、業務に対して真摯な姿勢で取り組んでおられるのが伝わってきた。また、いわゆる「商社」パーソンのような熱血的な側面も各所で垣間見えた一方、どの方も人当たりが良く、優しい雰囲気の方が多かった。
一点目に、総合商社の事業領域の幅広さ。単なるトレードに終始せず、あらゆる業界に資本を投入し、事業領域を広げて行っていることを学んだ。二点目に「サステナビリティ」の重要性。SDGsに注力することは今や当たり前で、企業の生き残りのためには必須項目であると学んだ。
選考なしで、総合商社の業務が体感できる貴重な機会なので、是非応募してみるといいと思います。また、時間が4時間と少し短めなので、インターン中はしっかりと集中して、あらゆることを吸収して持ち帰ろうという気持ちで参加するといいと思います。
住友商事のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。