1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. アイテック阪急阪神の就活情報
  4. アイテック阪急阪神のインターン体験記一覧
  5. 2025卒のアイテック阪急阪神のインターン体験記詳細

アイテック阪急阪神の秋冬インターン体験記(SE)_No.14381

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
満足度
2024年1月中旬
大阪府
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年10月上旬
インターンシップ志望理由(200)

貴社の業務内容を理解し、ICTを活用したソルーション提案のノウハウを学び得たいからだ。私は暮らしを豊かに、と日々発展するITを通して人々を支えたいと言う思いがある。「鉄道×ICT」は、より多くの人々の暮らしの支えになると考え、私の志と合致しするため興味をもった。中でも、多岐に渡り事業を展開している貴社でお客様のニーズに合わせた提案力を体感したい。そのため、私は本インターンシップへの参加を熱望する。

自己PR(400文字以下)

私の強みは、目標に向かって努力し続ける粘り強さがあることです。これを発揮したのは、◯◯の資格を独学で取得した時です。学校の授業で習ったことを形にしたいと思い、2ヶ月を目標に独学で勉強することに決めました。その中でも、バイト・授業・サークル活動・勉強の両立のしなければならないため、効率的に勉強をすることに苦戦をしました。そこで、2つの工夫を行いました。1つ目は、隙間時間の有効活用です。サークル、バイトまでの隙間時間に図書館に通うこと、朝早起きをすることで時間を作り出しました。2つ目は、実践と課題発見と解決を徹底的に繰り返したことです。実践を想定したテスト形式の問題集を解き、自身の苦手な部分を解明しました。そこに時間を割き、できるようになるまでやるという効率を意識した行動をしました。以上の結果、2ヶ月半で合格することができました。このように強みである「継続性」や「粘り強さ」を活かし、仕事で困難があっても粘り強く試行錯誤を繰り返すことで最善の結果を導き出したいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望動機が短かったため、端的に分かりやすく伝える工夫をしました。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 10分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

会社を知ったきっかけ,大学で学んでいること,ITにおける興味,他社インターンにどれくらい参加しているか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

面接はほとんどしたことがなかったので、うまく答えられずに手応えはありませんでしたが、通過することができたから。書類選考が重視されていると感じました。

効果があったなと思う面接の練習方法

鏡の前で話してみること、キャリアセンターの人と練習すること

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

逆質問の時間があれば自分の感想や意見を述べた上で質問すると志望度や意欲が伝わりやすいと思います。

インターン概要

開催時期 2024年1月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 SE
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

医療系のシステムの提案を行うもの

内容

資料からお客様の情報を読み込んで、ワークの途中に2度お客様に聞き込みを行い、課題を明確にしながら解決策としてシステムを提案し、最終的にホワイトボードにまとめて発表する形式です。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考がもらえる

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

各グループに社員の方が一人ついて最後に一人一人フィードバックをもらうことが出来ます。更に、後日マイページからも文面としてフィードバックを頂けるため、一人一人をしっかりと見てくれていると感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

国公立大学、関関同立以上しかいなかった

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

座談会では、いろんな職種の人に話を聞くことが出来ました。その話では社員の方がとても楽しんで仕事をしている様子が感じられました。また、お昼休憩にも社員の方から積極的に話しかけてくれたので、会社への理解を深めることも出来、明るくて話しやすい雰囲気を感じました。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

会社のことやSEの仕事内容、部署ごとにどんなことをしているのかや研修配、働き方について知ることが出来ました。グループワークでは、時間が少ない中で提案を完成させなければなりなかったので、グループでの意見や方向性を確認しながら、スムーズに進めること、資料の読み込みの情報から、ターゲット層やテーマに沿ってアイデアを深めることを学びました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

はじめに企業説明がありその後、座談会もあるので、業界理解をある程度していくことで、有意義な時間になるようにしました。座談会では若手社員に何でも質問できるので、質問したいことをある程度考えて参加することをおすすめします。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S