1. インターン体験記
  2. 繊維/アパレル服飾
  3. クラレトレーディングの就活情報
  4. クラレトレーディングのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のクラレトレーディングのインターン体験記詳細

クラレトレーディングの秋冬インターン体験記(営業)_No.16901

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年1月下旬
東京都
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年12月中旬
インターンの意気込み

商社業界、特にメーカー系商社の業務理解を深めたい。「科学技術を通じて無限大の可能性を届けたい」という目標から、現在私は素材化学メーカーを志望しているが、化学メーカー系商社でも化学品や繊維を扱うことができることを貴社を知ることで知った。このことから、メーカー系商社では顧客が望んでいるものを届け、その価値を活かせるように繋ぐことで自分の目標を達成することができると考えている。特に貴社は、原材料の開発から製品の企画まで一貫して携わっており、顧客のニーズに寄り添い、ニーズを叶えながら科学の無限大の可能性を届けることができる部分に魅力を感じている。今回のインターンシップを通して業務理解を深めるだけでなく、社員の方々やその働き方、社風に触れたい。そして、自分が本当にやりたいことなのか、自分の目標をどのぐらい達成できそうかというのをインターンシップ終了後に言えるようにし、今後の就職活動に活かす。

仕事選びで大切にしていることについて

私は仕事選びにおいて、大切にしたいことは①化学品や繊維といった幅広い素材を扱えること、②ミッションを浸透させるための仕組みがある企業であることだ。①については、先述の目標を達成する為に、様々な物に使用される素材を扱うことで無限大の可能性を世の中に届けることができると考えているため、幅広い素材を扱えることを大切にしている。②は、ミッションがその企業の方向性を定めるものであると考えるからだ。ダンスの経験から、その組織の方向性を示すものの浸透度が低いと、集団の力を十分に発揮することができないということを学んだ。その環境で働く自分のためだけでなく、顧客に価値を届ける為にも大事にしたいと考える。

志望業界とその理由について

先述の通り、素材化学メーカーとメーカー系商社を志望している。物の素材となるものに携わることで、無限大の可能性を届けたいからだ。物の性質は素材によって決まり、もの作りで重要な部分である。新たな素材が生まれれば、新たなものを作れるようになる。そういった性質を持つ素材に関わり、無限大の可能性を届けたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔な文章を書く。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

簡潔な文章を書くこと。

インターン概要

開催時期 2024年1月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 営業
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「メーカー系商社の営業について学ぶ」

内容

1日目は会社説明とアイスブレイクとクラレトレーディングに入社したくなるようなポスターを制作するグループワークがあった。2日目は営業体感グループワークに取り組んだ。その後に社員交流会があった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考への案内があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

商社の営業はあまり視野に入れていなかったが、社員の方のお話を聞くことで自分のやりたいことは商社の営業でもできそうだと感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

発表の際に理論的に発表している学生がいたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

専門商社の中でも、クラレという親会社がある企業だからこそできることについて知ることができた。メーカーと商社の違いや、総合商社と専門商社の違いなどの自分が分かっていなかった部分まで知ることができ、就活の軸を見直すきっかけになったので参加して良かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

専門商社や素材メーカーを見ている方ならぜひ参加するのが良いと思います。特に何となく素材メーカーしか見ている方が参加すれば、なぜ専門商社ではだめなのかを言語化できるいいきっかけになると思います。私は東京の方に参加しましたが、東京だけでなく、大阪でもインターンを開催しているそうです。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S