ES
提出締切時期 | 2022年8月上旬 |
---|
貴社の先進エネルギー研究所の研究員との共同研究を通して一人一人がトータルモビリティカンパニーとして社会を牽引していく責務を持ち、熱意を持って仕事へ取り組んでいる姿勢に強く興味を惹かれ志望しました。
研究結果報告会議ではチーフやスタッフという上下関係を気にせず会話する場に参加し、ワイガヤを体験しました。社員全員が自分の意見を明確に持ち議論する姿に貴社がイノベーションを創出し続ける本質を感じ、将来ここで研究したいと強く考えました。
インターンシップに参加し現場で活躍している社員の方々から社内の空気感やHondaイズムで自身がどのような成長を遂げたかを学び、働くビジョンを描きたいです。
また、私が携わっている研究の上流と下流ではどのような研究が行なわれ、成果が貴社にどれほどの利益を生み出すことができるのかを知り、今後どのように使用され産業文化の発展に貢献するのか実際の現場で体感することで今後の研究モチベーションアップに生かします。
変化する顧客ニーズに対して世界中のライバルと戦い、壁にぶつかっても諦めず成果を生み出し続けるために貴社が74年かけて培ってきた上昇志向、組織力を吸収し成長します。
本田イズムに共感した点をアピールした。実際の現場の空気感について触れることで働くビジョンを見出したいと書いた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
カメラありでの試験だったので受験する姿勢も意識した。難易度が高く、制限時間もシビアだったので無理な問題は潔く諦めた。
史上最強SPI&テストセンター、7日でできる!SPI必勝トレーニング
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
志望動機,どんなことが気になるか,研究内容,他の部門はどう考えているか
今までの仕事の中で革新的な開発はありますか
選考を振り返って
コミュニケーション力、専門的な知識、本田愛
事前に質問内容について調べ上げ、すべての質問についての答えを考えて暗記する。
相手を持ち上げる、家庭的な質問をする
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | 作業現場(工場、建設現場) |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
CO2回収と燃料化技術の研究
1日目 会社紹介、アイスブレイク
2日目 研究内容紹介×2 グループワーク
3日目 研究内容紹介×1 グループワーク×2
参加者限定の現地インターンシップ
実際に働いているデスク、研究環境を見ることが出来た点が魅力的だった。
東京工業大学、早稲田大学、東京都立大学、島根大学、大阪大学
人事はおらず、研究チームの人たちだけでインターンシップを行っていたので選考感は薄く、和やかな雰囲気だった。こちらの進行状況に合わせて都度インターンシップ内容を調節していたので学生がやりやすいように配慮してくれていた。
世界最先端の技術を開発する現場の臨場感に触れることで、スピード感の重要性を学んだ。元々専門的に学んでいた分野ではない人が多く、社内でやりたいことに積極的に配属され挑戦できる風土があった。世界最大手の完成車メーカーだけあって社員のレベルは高く、主体的に行動することが出来る人材が多かった。
車好きの人が多く、F1やCMの事について事前に勉強しておくと話にスムーズに入ることができ、良い雰囲気を作りだすことが出来ると思います。内容を端的にまとめる力を養っておくと最終まとめ発表を上手くこなせると思う。
ホンダのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は28件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。