選考フロー
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
村田製作所の車載事業に関して、3つの顧客候補先が提示され、最終的にどの企業と取引を行うか決めるワークを行う。
ワークの前に村田製作所について強みや事業内容に関する説明があった。ワークではグループメンバーに職種担当が割り振られ、与えられた役職になり切って、互いの情報を共有することで最終的にどの企業と取引を行うか決定した。
BtoB企業であることは理解していたものの、あまりにも外見で見えない部品を製造していることが引っ掛かったから。しかし、グループを回ってくださった社員の方は皆さん優しかった。
全員が積極的に意見を発言し、スムーズに議論が進んだ。また、グループメンバーにおいても各々が、議論の路線修正や話を振ることを行っており、時間の無駄が少ないグループワークを行うことができたと思うから。
先着順で選考がなかったため、比較的参加学生の人数が多く、社員さんと直接話しをする機会は非常に少なかったように思う。一方で、グループワーク中に不明点を質問すると丁寧に答えてくださり非常に印象が良かった。
企業説明の時間もあったので、村田製作所の基礎を学べた。また、世界でも勝負できる技術の強みだけでなく、これからの社会にもたらす村田製作所の影響の大きさや、これからのビジョンを学ぶことができた点が良かった。
先着順のインターンシップなので、時間や日程に空きがあれば積極的に申し込んだ方がいい。私自身もBtoB企業だからこそ、実際に事業を体感しなければ気づかなかったことも多くあった。インターンシップの参加自体も企業研究に繋がると思う。
村田製作所のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。