ES
提出締切時期 | 2021年8月上旬 |
---|
貴社の営業による課題解決力を体験したい。具体的に、営業を通して潜在的に眠る顧客の課題を引き出し、その課題を自社製品とどう結びつけるかについて知りたい。
100字しかないため、企業が強みとしている部分について理解を深めたい旨を記入した。
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 5分~10分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
自己PR、自己紹介,学生生活について,アルバイトについて
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
問題集を解く。
自分は所謂青本を使い勉強していました。
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分くらい |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
自己分析、自己PR,大学生活について,終身雇用制度についてどう考えているか
選考を振り返って
録画面接。ESは文字数が少ない。
友達との面接練習
オウム返し。
面接官の質問を繰り返す。そうすることで、質問を忘れずに、また質問に対してずれない回答ができる。
開催時期 | 2021年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
地域によって一律支給された。
多めに貰えたため、全額支給といえる。
インターンシップの内容
会社見学、グループワーク、座談会。
上記の通り会社見学と、社員による営業を実際目の前で見ることができた。また、社員に対して質問する時間が設けられている。
一次選考の免除。早期選考への案内。
学生が積極的な人が多く、会社全体として活き活きしている感じが伝わった。また噂の通り年収が高いということに嘘はないようだ。
積極的な人が多いという印象。自己主張ができる人が集められている。
社員は明るく積極的な人が多い印象。また、会社も社員の方も非常に綺麗であり、社会人として身なりや会社が整っていることは素敵だと感じた。また、積極的なだけでなく、学生の質問に対し的確に答えていることからも賢さも見えた。
営業とはこちらから一方的に売りたい商品を売る行為ではなく、相手の課題を見つけそこにアプローチをかけるということを学んだ。また、積極的な人が多く集まっていることからも、会社としての特色を学ぶことができた。
選考はESの文字よりも、録画面接が重要視されている印象を受けた。そのため、録画面接では営業の会社であることを理解し、どうしたら通るのかを考えて撮って欲しい。録画面接のお題が、「最近買って良かったものの紹介」でしたが、ただ商品の良いところを伝えるのではなく、なぜそれが必要になるのかについて考えてみてください。
キーエンスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。