1. トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 富士通
  4. インターン体験記
  5. 2022年卒
  6. 詳細

富士通のインターン体験記詳細

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2022年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
日系SIer(○○データ・○○総研など)
2020年9月上旬
東京都
5日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2020年7月上旬
応募動機をご記入ください。(400文字以内)

応募動機は2つある。1つ目は貴社のサービスへの理解を深め、ニーズの変化への対応を体験することだ。貴社のサービスは多岐にわたっており、現在具体的な業務に関して理解を深められていない。本インターンを通して現場社員の方と同じ目線で事業に取り組み、イメージの具体化を図るとともに今後のサービスの展開を探りたい。2つ目は課題に挑戦し、自己の成長につなげることだ。調達手法の提案という新鮮で困難な課題に対して、自身の現在の思考力・分析力を生かして挑戦したい。また現場社員の方の考え方を学んだり、フィードバックを受けたりすることで自身のスキルを相対化し、貴社業務のために不足する要素を認識したい。この2つを踏まえて自己評価と成長を図るとともに、今後のキャリア形成の軸にしたいと考えている。

インターンシップを通して学びたいことをご記入ください。(400文字以内)

学びたいことは大きく2点ある。1つ目はIT視点でのビジネスのグローバル化の展開だ。私は〇〇学を専攻しており、日本企業の国際進出やアジア地域のモノ・サービスの流動化などについて学んでいる。そのうえで日本企業の今後の発展進出にはITの活用が不可欠と考えるが、具体的にITがどのようにサービスに関わり、ビジネスを支えているのかを学びたい。2つ目は現場社員の考え方や取り組み方である。貴社で働いている社員の方がどのようにグローバル化、DX化について捉え、どのように将来的展開を見据えビジネスの変化を生み出していくのかを認識したい。またアイデア出しの手法や、それらを選別する過程など現場の動きを知り、自身のソフトスキルを高めたい。これら2つを通して国際展開への知見と、ビジネスで通用する論理性や提案力を身に着けたいと考えている。

本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください(800文字以内)

大きく2つある。1つ目はビジネスとグローバル化と、アジア経済統合の関連性だ。私は太平洋地域の経済統合について学んでおり、近年ASEANを中心に自由貿易協定を締結する動きがある。例えば東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉が進んでおり、締結すると日本を含めたアジア地域にさらなるモノ・サービスの流動化が予測される。一方でITシステムのアウトソーシングを見ると、日本国内で確立していたシステムもヒト・モノ・サービスの流動化によって海外からのリソース流入は不可避となる。例えば優秀なインドのIT人材の移動が活発化すると、日本のエンジニアは職を失う可能性があるだろう。逆にインドのIT人材を積極的に採用することで日本の国際競争力を高めることも可能だ。このように自由貿易協定の動きへの理解が貴社の調達方法に与える外的影響は強いと考えられる。国際経済とIT技術の独立性や海外進出は密接である。
 2つ目は顧客のグローバル化と経済統合の関係性である。上記の通りRCEP締結がもたらすモノ・サービスの流動化はアジア経済の貿易活発化に大きく寄与する。需要する顧客、供給する企業の範囲が国内だけに留まらず、企業単位でみると顧客の幅は拡大する。これには競争力の衰えた比較優位でない産業は衰退するという負の側面と、逆に競争力のある分野に集約することで効率性を高めて利益を得ることができるという正の側面が存在する。日本のIT企業は超競争社会において、優秀なIT人材が育つインドやASEAN、中国に対してどのように対抗・共存するのかが肝要になる。このように顧客の変化や競合企業の変化と経済統合の動きは密接に関係しており、貴社の調達方法にも見直しを要求するだろう。以上経済統合とビジネスのグローバル化、顧客の2つの点において関連性があるといえる。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

端的に、結論ファーストを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

かなり高難易度で初めて見る問題があったが、わかるものを丁寧に回答した。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策本を解いた。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

ガクチカの概要,志望動機,学習内容,学びたいこと

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

配属先とのマッチ度

効果があったなと思う面接の練習方法

過去問を見て自分で回答を用意しておく。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分のESになぜを積み重ねて、深掘りに対応できるようにしておく。

インターン概要

開催時期 2020年9月上旬
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 その他
職種 事務系総合職
このインターンで学べた業務内容 事務
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

間接部門の業務課題の改善

内容

1日目はインストラクター(社員)から概要説明
2~4日目は学生中心でグループディスカッション
5日目に発表とフィードバック、座談会

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考とマッチ度が高かった学生は部門ごとの選考がある

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インストラクターを中心に業務内容について教えていただいたが、間接部門ということもあり保守的、さらにビジョンが見えない業務の印象を受けたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

インターン参加が初めてという学生が複数名いたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

配属先の社員の対応が、初日はZOOMが全然接続できなかったり、資料を共有できなかったりなど、やや雑な面があった。2日目からは改善されていたが、準備できていないと感じてしまう点はいくつかみられて、残念だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

働いている社員の方からお話を聞き、大企業の間接部門の立ち位置や業務内容がわかった。企業の内部のシステムにおける課題やIT戦略などをいかに浸透させるか、またどのようにグループワークを進めるかなどのスキルも身に着けることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

社員の方にたくさん質問し、配属先の業務に関する理解をすることとメンターとのやり取りから課題を特定する力が求められる。そのため積極的に社員と関わることを求められていると感じた。グループワークの時間が長いため、根気よく続けることが大事だ。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


ページトップへ