1. 就活日記トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. 三菱総合研究所(MRI)
  4. インターン体験記

三菱総合研究所(MRI)

インターン体験記
卒業年:

三菱総合研究所(MRI)のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、6件あります。

全2件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年9月上旬
    東京都
    2週間以内
    交通費支給あり
    • ES設問:当社インターンシップに期待することをお書きください。

      コンサルティング業務を実際に近い形で体験する中で自分の専門性の活かし方を学びたいと考えている。私は現在研究室で過ごす時間が長く、日常生活の中では同じ専攻の人達と議論や雑談をすることが多い。そのため、分野の異なる人と共に課題解決に取り組む機会が少なく、様々な社会課題がある中で他の分野と比較した際の自分の専門性の意義を明確に理解できていない。そこで貴社のインターンシップに参加し、自身の専門がどのような役割を果たし課題解決に貢献できるのかを確かめたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      インターンシップに申し込んだ理由,業界の志望理由,インターンシップでやりたいこと,日程確認

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      SPIの対策本で勉強しました。

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月中旬
    東京都
    5日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:(1)当社インターンシップに期待すること、(2)インターンシップで取り組んでみたいテーマをお書きください。

      (1)私は2つのことを貴社インターンシップに期待する。1つ目は社会貢献の解像度を上げることだ。私はこれまでの人生の中で、人・社会の役に立ちたいという想いを胸に学業や社会活動に尽力してきたが、個人の力には限界があると感じている。そこで、企業として社会貢献を掲げる貴社が何に取り組み、自分の経験をどのように活かすことができるかを考えることで、本質的な社会貢献の実現に近づきたい。2つ目はコンサルティング・シンクタンクへの理解を深めることだ。シンクタンク部門を有するコンサルティング企業の強みは、課題の背景を明確にした上での盤石な解決策の提供にあると考える。私はこのインターンシップを通して、各部門がどのように連携し、最適な解決策を提供できているのかを知りたい。また、社会に広く価値を提供する貴社のコンサルタントが有するスキルを吸収し、自らの成長につなげたい。
      (2)私の目標は幅広く社会に貢献できる人材になることであり、その中でも地方創生や地域活性化に関心がある。自治体が抱える課題は多様であるため、地域特有の状況の把握とそれに合わせた解決策の提示が必要となる。そのため、DXを通して官民両面から地域活性化に取り組む貴社のアプローチは理想的であると考える。その一方で、対象地域を増やす際に汎用性の低さが課題になる。そこで、汎用性と専門性を検討した上で、解決策の提供範囲を拡大する方法を検討してみたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究内容,志望動機

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特殊な試験なので対策はできないし、する必要もあまりない。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ