選考フロー
開催時期 | 2021年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
説明会+営業体験ワーク(グループワーク形式)
会社説明会(仕事内容など)
営業体験ワークは電動工具の知識を得つつ、グループで協力しながら営業の体験ワークを行う。
マキタは職種別採用の為、仕事内容の理解が非常に重要になる。そういった意味では、営業体験ワークなどを通じ、仕事内容の理解を深めることが出来たことは、志望度が上がると同時に後の面接でも話しやすくなったと感じる。
仮に学歴に差があったとしても、同じような価値観、常識感を持つ人が多かったと感じたから。
全体的な印象としては優しく、真面目な人が多いと感じた。しかし、良くも悪くも少し企業体質が古いと感じる場面もあったが、問題視するほどでもないと思う。周りの学生も比較的、真面目でおとなしい人が多いと感じた。
会社概要、仕事内容を理解することが出来ると同時に、今後マキタが何に力を入れていくのかを理解がすることが出来た。
グループワーク終了後、少し座談会(質問会)もあると思うので、その時に質問をすれば疑問点もなくなると思う。
電動工具の大まかな知識があれば、グループワークの話しを進めやすいと思う(なくても問題ない)。
現時点で電動工具や園芸用品に詳しい人は、同業他社に比べマキタの優れている点や違いなどを理解しておけば良い。
ただ、インターンシップの内容自体は簡単なので、電動工具の知識がなかったとしても全く問題ない。
マキタのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。