ES
提出締切時期 | 2021年7月下旬 |
---|
キャリアを通じて達成したいことから興味を持ったため参加を希望する。誰もが夢中で何かに取り組む世の中を 生み出したい。夢中で取り組む時間は最も充実した時間であり、そうした人が増えることで世界が良い方向へ向かうと考えている。大学時代アメフトに夢中になって取り組んだ時間は非常に充実した時間であり、チームもそんな人が多い時にエネルギーに溢れていた。また、夢中を生み出すきっかけは感動だと考える。私が夢中になった大きな出来事は大学受験とアメフトだが、それぞれ小説やアメフト部が日本一になる姿に感動したことがきっかけである。そんな中、貴社の新卒採用ページにある「心を動かすことから、すべてが始まる。」 という言葉にとても共感した。広告業界のトップで多くの人々の心を動かしてきた貴社のクリエイティビティが 広告を超えた事業でいかに使われているかを実感し、キャリア目標へ向けて成長したい。
自分の思いはそのままに、いかに伝わるようにかくか心がけた
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
とにかく、手を止めずに解凍していく
対策本を一冊回す
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 10分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代頑張ったことを教えてください。,自分らしさのあるエピソード
博報堂で働くことの魅力
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
インターン課題についての深掘り
博報堂で働くことの楽しさ,粒違いの個性とはどういうことか、その魅力は何か
選考を振り返って
講義で学んだことをいかせているか
イメージトレーニング
結論ファーストで話すこと。結局は会話なので落ち着いて会話を楽しむこと。
開催時期 | 2021年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
若い世代のビューティーサロン利用者を倍にする施策を考える
1日目は博報堂にある多様な職種の説明があり、博報堂の業務理解を深めることができる。2日目は午前に、博報堂での仕事の基本となるフレームワークや生活者発想などの基本的な考えを学び、午後にはそれを活用したフレームワークを行なった。3日目は小規模のグループワークを行った。2週目はデザイン職のインターンに参加している学生と合流し、サロン利用者を増やす施策を考えるグループワークを行った。グループは学生6人にメンターが1人。2週目に関しては時間も進め方もグループに任されており、適宜メンターの方と進捗確認をするという流れであった。最終日には最終プレゼンを行った後、フィードバックをもらいプログラムは終了。
参加した学生全員が早期選考へ案内された。
広告業界の業務内容の幅広さと多くの人々を動かすことができる壮大さに魅力を感じた。
レベルの高い大学の学生が集まっていた
社員の方々が仕事を本心から楽しんでいることが伝わった。また、頭の回転が早いだけでなく、考え方を言語化する能力が高いと感じた。アドバイスについても的確で、学生が困っている点について整理しながら、進べき方向のヒントを与えてくださり、円滑にワークを進めることができた。
博報堂という企業が大切にしていることを深く理解することができた。特に生活者発想については、業務の説明、フレームワークの説明、グループワークとインターンを通じて社員の方々が意識していることが伝わった。グループワークでも生活者発想を意識して取り組んだ。
広告業界に興味がある方であれば、広告業界の業務理解が深まる良い機会なので、挑戦して損はないかと思います。変化していおり実体の掴みにくい広告業界の中で働くことをイメージできます。また社員の方々の人柄や雰囲気などを肌で体感できるので、他者との比較に良いかと思います。
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。