1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日立製作所の就活情報
  4. 日立製作所のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の日立製作所のインターン体験記詳細

日立製作所の夏インターン体験記(事務系)_No.3022

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
旭化成,NTTデータ,NTTドコモ,関西電力,KDDI,住友化学,第一生命,中部電力,農林中央金庫,富士フイルム,三井住友海上,三井住友銀行,三菱UFJ銀行,三菱UFJ信託銀行
2019年9月中旬
東京都
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年7月中旬
インターンシップへの志望理由を教えてください。 (200文字以内)

貴社を第一志望とし、貴社の技術力で社会を大きく支えたいと考えたからだ。近年、貴社は海外展開や情報技術の活用に力を入れており、それは私の英語力や学部で培ったIoT等の知識を活かせると感じた。また、電機メーカー業界でトップを走る貴社のインターンシップを通じて貴社の方々の思考法を直接学びたいと考え、そしてその姿勢がどのように仕事または社会に反映されているか直接伺うことで自己成長につなげたいと考えた。

学生時代頑張ったことを中心に自己PRをしてください。(200文字以内)

私の強みは自身で目標を設定しその目標に向かって努力できるところだ。新歓代表になった私は入部者数を過去○年で最高数にするという目標を掲げた。そして全員が当事者意識を持つ事が重要と考え、全員を広報担当、企画担当、コーチ担当の3つに割り振った。さらに各担当と毎週会議を行うことで現状を把握した。そして今まで以上に信頼関係を築くことが出来たことでスムーズに新入生を勧誘することができ上記の目標を達成できた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に理解しやすいように書くこと。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

分からない問題はすぐに飛ばして解くこと。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

同じ形式のWebテストを必要とする他の企業の選考を受けまくること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

Webテストの結果。

インターン概要

開催時期 2019年9月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 外部研修会場
職種 事務系
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

売上を伸ばす施策を考えるカードゲーム。

内容

1日目は、施設見学や座学が中心、2日目は、売上を伸ばす施策を考えるカードゲームを行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方々と近く話すことができる懇親会があったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

マーチ以上の学生ばかりであったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

明るく、元気でおもしろい社員の方が多く、非常に好感を持てました。インターンシップの最後にあった懇親会で、プライベートについてもいろいろとお聞きしましたが、皆さん充実しているとお聞きすることができ、志望は上がりました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本のものづくりや日立製作所の現状や事業内容、将来性、社員の方々の雰囲気を学ぶことができました。また、直接、社員の方の話を聞くことで、ワークライフバランスも良いように感じました。また、カードを使用したワークを行うことで、電機メーカーの醍醐味を知ることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESとWebテストがあり、参加することは簡単ではありませんが、社員の方々とかなり近くでお話でき、メーカー業界についてたくさん知ることができたインターンシップです。本選考の優遇などはおそらくありませんが、ぜひ参加してみてください!応援しています。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S