ES
提出締切時期 | 2021年10月上旬 |
---|
1つは世界の"当たり前"を向上させ、社会を多面的に支える事業内容です。私は〇〇を通し、他人の喜びを創る充足感を知りました。加えて留学では日本の当たり前が存在しない生活を送りました。これらから社会を大きな団体と見た際にも根底から支え"普通"を変える存在に惹かれます。2つ目は異文化下での関係構築力や語学力を活かし、協働し挑戦できる環境です。△△でチーム運営を行った経験から、長期的な視点で挑戦を続ける姿勢が周囲から信頼を得て目標達成する鍵だとの考えを持ちました。変化に細かく対応しながら世界中で広く事業を展開し、部門を超えて新しさを生む体制や向上心に共感し貴社を志望します。
簡潔にわかりやすく書くこと
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
しっかり問題文を読む
なれる、数をこなす
選考を振り返って
大学名、webテスト
開催時期 | 2021年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
新規事業立案
事業内容説明、職種ごとの仕事内容説明、新規事業計画立案のグループワーク
説明会の事前案内
社員の人の話が興味深かった
OBOG面談を2回おこなってもらった、その後もメール等でフォローしてもらった。
大学名を言われた。国立7大学や上位私立など、いわゆる知名度のある大学出身の人が多かった。
あたたかい人が多そうでえらぶる感じの人がいなさそうな印象を受けた。常に人事の方がニコニコして話していたのが印象的だった。社員の方同士の会話でも明るく話される雰囲気が滲み出ていて不自然さも感じなかった。
新規事業立案では現在のニーズと問題点のほかに、何を売り出す強みとしたいかをはっきりさせる方が話し合いが進めやすいということ。そのほかに競合他社等がどのような事業をおこなっていてどこをつつくかを明示すること。
あたたかい雰囲気で社員の方に聞きたいことを全て聞くことのできるインターンシップだと思います。後々の選考で使えそうな情報を集めるためにもキーポイントを逃さず聞き、質問等で掴み取りに行くと良いと思います。
豊田自動織機のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。