1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 日本製鉄の就活情報
  4. 日本製鉄のインターン体験記一覧
  5. 2025年卒

2025年卒日本製鉄のインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全16件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.1
本選考の優遇
あり(41%)
なし(59%)
選考
あり(95%)
なし(5%)
給与
あり(6%)
なし(94%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
4.0
口コミピックアップ
【25卒】夏インターン(文系総合職)
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
満足度
2023年9月下旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
テーマ: 鉄鋼ビジネスのリアルに触れる。
内容: 1日目冒頭は座学にて、日本製鉄と業界についての講義。その後、日本製鉄の技術を用いた社会課題解決グループワーク。二日目は冒頭までグループワークでその後発表。
【25卒】夏インターン(文系事務職)
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
満足度
2023年9月中旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
テーマ: 日本製鉄の商品を用いて、世界で直面している問題をどのように解決できるのか?
内容: 1日目は業界理解と会社説明を前半に行い、その後グループごとに分かれて、インターンのテーマである世界で直面している問題について日本製鉄の商品を用いて解決できるか?という内容のグループワークからプレゼン資料作りまで行いました。 特に、現実味を帯びている内容のものを求められていたと思います。例えば材料費や運搬費などのことを考えつつ、実例や実際の数字を用いて説得力を持たせるというものでした。 2日目はプレゼンテーションの資料作りや、プレゼンの最終確認からの発表でした。 最後に社員の方との懇談会などが開催されていたので、そこでフィードバックを頂いたり、お仕事の様子や休日何をしているか?などの簡単なコミュニケーションをとる場所だったと思います。
【25卒】夏インターン(企画職)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
2023年9月中旬
2日間
オンライン
#ES
#テスト
テーマ: 日本製鉄の持つ製品を用いてどのような社会課題を解決できるか、当社の営業、マーケティング担当になり切り、課題解決方法を模索するワークを行った。製品と社会問題を関連させ、それを実現可能性がでるまで考える。
内容: 1日目の午前中は会社概要についてや、事業内容の説明。また各職種別社員による仕事内容の説明等がされた。 1日目の午後から2日目の午前中にかけては、日本製鉄の既存商品を使った新規事業立案をグループワークとして行った。1グループ6人で行い、インターネット等を活用しグループワークを進めた。グループに1人社員さんがメンターとしてつき、質問等があれば適宜答えてくれた。 2日目の午後はグループワークの発表と社員による座談会が行われた。
16
絞り込み
卒年
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S