ES
提出締切時期 | 2023年1月上旬 |
---|
アルバイト先の売上を向上させた経験。
ダンス部で、ダンススキルを向上させた経験。
新しいことに挑戦し続けること。
不明
面接がない選考だった為、可能な限り、自分らしさを詰め込んだ。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
その他 | 自宅 | デザイン思考テスト |
デザイン思考テストは、以前受けた中から高いスコアを提出しました。
参考書で基礎を固めた後、問題になれました。
選考を振り返って
実際にインターンに参加してみると、建築系の学生が多いわけではなかったことから、専門的な知識を持っているかどうかは、そこまで関係なかったように感じます。
また、デザイン思考テストがあったことから、自分で課題を見つけ解決する力も必要であると思いました。
開催時期 | 2023年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
関東圏以外の人はもらっていました。
インターンシップの内容
決められた市の土地にどのような施設を建てるべきか考え提案
決められた市の土地にどのような施設を建てるべきか考え、提案するグループワークでした。2日間、ほとんどの時間がグループワークにあてられていました。プレゼン発表は、6分程度で各班に社員の方からフィードバックがありました。
優秀者には、後日面談がある。
インターン参加者や働く社員さんを見る限り、建築系の学生だけでなく、学生時代何かに夢中に取り組んできた人が多いと思いました。
良い意味で先入観を変えられたと思います。
プレゼン能力が高いと感じました。対面での発表であり、加えて発表準備に時間をさけなかったグループもあった中、発表本番では堂々と話しており、レベルが高いと感じました。
グループワーク中、部長役の社員の方に、定期的に進捗状況を伝える機会がありました。そこでは、的確なアドバイスをしてくださり、良い部分を褒めてくださったりと、一緒に働きたい!と思えるような雰囲気を感じました。
実際に、その会社で行われたプロジェクトと全く同じ案件について、グループワークにて取り組みました。ワーク後には、実際のプロジェクトでは何を考えどのような施設をつくったのかを教えてくださった為、本物に近い業務を経験できました。
インターンに向けて新たに行ったことは特にありませんでしたが、インターンシップのスケジュールが公開されていた為、事前にどのような流れで2日間のインターンシップが行われていくのかのイメージを持って参加しました。ワークのレベルが高かったので、他の企業のインターンシップ等で、グループワークに慣れておいた方がよかったと思いました。
野村不動産のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。