1. 就活日記トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ファンケル
  4. インターン体験記

ファンケルのインターン体験記

卒業年:

ファンケルのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、8件あります。

全8件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年10月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      インターンは1dayであり、グループワークなど他の学生との交流がなかったのは残念だったが、会社概要や職種について理解することができた。また、研究施設が洗練されていて、このような環境で研究開発してみたいと思った。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      総じて穏やかな印象を受けた。開発職の社員の方はみんな穏やかだったが、それぞれの開発に対する真剣さと熱意を感じ、仕事に真剣な社員の方が多いと思った。また、商品開発だけでなく、研究が盛んであり、研究がしたい人にはとてもいい環境だと思った。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      開発職やファンケルの仕事内容について理解を深めたいのであれば、1dayで参加しやすいことも踏まえ、ぜひ参加してほしいと思う。座談会があるので疑問点を洗い出しておくと、社員の方に答えてもらえるためいいと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    2022年12月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      主にオンラインで企業説明を聞くようなプログラムだったので、ファンケルが企業としてどのような理念を持ち、それに沿ってどのように事業展開しているのかを知ることができました。海外からの留学生など、外国に関わりのある方も入社しやすいのではないかと思います。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      企業説明の際や質疑応答の時間にも、堅苦しいような印象は受けませんでした。今回お話しされていた社員同士、適宜コミュニケーションをとりつつプログラムを進行されていたので、社風としてもそこまで厳しい環境ではないように感じます。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      主にオンラインで企業説明を聞くようなプログラムなので、ファンケルの企業理念やそれに沿った事業展開を知ることができます。海外からの留学生なども何人か参加されていたので、同じような環境の方にも参考になると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2022年12月中旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ファンケルという会社について、製販状況、ファンケルの商品開発を行う上でのこだわり、研究職の仕事内容、一日の仕事の流れ、社員の人柄、職場、研究所の雰囲気、就活についてのアドバイスなどを知ることができました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      仕事内容や質疑応答に丁寧に答えてくれ、社員全体を通して話しやすそうな雰囲気を感じた。仕事のことだけでなく、就活の進め方やどうしてファンケルに入社したのかなど就活に関するアドバイスももらえ、参考になった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      選考なしの先着順ですが会社のことを知る良いきっかけになったので参加するとよいと思います。オンラインですが充実しており、参加してよかったと感じています。生物系、薬学系などいろんな専攻の人がいるのでモノづくりに興味がある理系の人におすすめです。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2020年2月中旬
    千葉県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ファンケルが無添加商品をつくために改良や工夫を続け、お客さんのことを第一に考えて誠意を持って商品を作っていることがよくわかりました。商品自体だけではなく、容器にもこだわりを持って無添加の商品の品質をしっかり保つために細かいところまでこだわりを持って研究開発をしていることがわかりました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      短い時間で多くのことを学生に知ってほしいという気持ちが伝わってきました。無駄な時間がなく、有意義だったと思います。特に質問の時間では新卒1年目の方が社員代表として本当に真摯に質問に答えてくださってとてもためになりました。インターン終了後も、もし質問があったらスタッフに質問してくださいと言われ、自分の研究と化粧品研究が繋がるのか、全体で聞きにくい研究の話も質問できて答えてくださり、とても社員の方の雰囲気が良かったです。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      短時間のインターンなので質問の時間も限られています。志望度が高い人や、実際に行かなければわからないような疑問を持っている人は、事前に質問や思いをまとめておくと聞きやすいと思います。実施場所は都心から少し遠いので余裕を持って行った方が良いです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年12月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      化粧品が出来上がるまでには、大変な労力があるのだと感じた。
      お客さんの期待と企業の方向性を合わせていくことの難しさを感じた。
      その分、良い製品ができたときの達成感は、他の何にも変えられないことを学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社は清潔感があり、さすがはトップクラスの化粧品企業だと感じた。
      社員さんの質問対応も丁寧で、多くの社員が参加していたことから、学生のことを大切にしてくれていると感じた。
      お土産もあり、大変良かった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      先着順のインターンなので、早めに応募してください。
      会社の中を案内してくれ、雰囲気を理解できます。
      女性も男性も参加者がおり、社員さんも男性女性ともにいたので、男性のかたも遠慮することなく、参加できると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2019年9月上旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:ファンケルを応募した理由について

      敏感肌の自分でも使える化粧品を開発していて、健康に留意した商品開発が盛んであることに興味を惹かれてい

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      本当にこの会社に入りたいのか、この会社に必要な人材かを見極められていると思った

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ホワイト企業で魅力的な会社であることがわかった。半日のインターンだからとあまり事前に企業研究をしていかなかったせいか、「化粧品業界は他にもありますからね」と言われてしまい、ショックだった。もっと研究しくべきだと思った。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2019年1月
    東京都
    1日間
    • ES設問:一番経験となったこと

      海外で大手企業のインターンを参加し、自分の分析力と組織力とも鍛えられました

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      時間制限は30分です。最初は1人1人で意見を出して、そしてみんな検討して、最後は、「日本は何もあるから、海外は不安全で、治安の問題もあるからです」という意見を出しました

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      たくさんの試験問題を買って対策する

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2018年2月
    神奈川県
    1日間
    • ES設問:学生時代に注力した活動について

      「相手の気持ち」に寄り添うことを大切にした活動。
      福島県での農業ボランティアを通じて、福島県の今を発信する人が少ない現状を伺った。そこで自らが中心となり、東京で福島県産のお米を使った餅つき大会を企画した。県外の人々に震災後の現状の姿も伝えることで、被災地への理解を深められた。
      この経験から、直接的なお手伝いだけではなく、相手の話にじっくりと耳を傾け、相手の目線に立って考えることの大切さを学んだ。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      グループディスカッションでの積極性、意欲、発言力。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      数人の社員の方とお話する時間が設けられていたため、この企業で働き続けるキャリアプランを具体的に理解することが出来た。また私は化粧品業界を志望していたため、この企業だけでなく業界全体の現状などを学ぶことが出来た。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ