ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
自分でPythonなどのプログラミングについて学習している。趣味としてアプリケーションの制作も行ったことがある。
自分のスキルをアピールできるように意識した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
難しそうな問題は飛ばすこと。
SPIの対策本で勉強した。
選考を振り返って
論理性とコミュニケーション能力。
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 機械・電子機器設計 |
インターンシップの内容
センサーを使用したシステムの開発について
1日の中で簡単なグループワークと、座談会が開催された。
社内の雰囲気が良さそうで、開発の仕事も面白そうだと感じた。
個別面談をしていただいた後、早期選考の連絡が来た。
グループワークをした際の学生のレベルを見て。
社員の皆さんがとても丁寧に教えてくださったため、グループワークをスムーズに進めることができた。座談会で質問した際にはどんなことでも素直に答えていただき、コニカミノルタについての理解を深めることができた。
コニカミノルタのセンシングの技術について学ぶことができた。また、社内の雰囲気や仕事内容の理解を深められた。グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取ることもできたため、有意義に過ごすことができた。
1日と短いですが内容が濃く、コニカミノルタを志望する人でも、まだ興味を持っているだけの人でも楽しめるインターンシップだと思います。社員さんが皆さん優しく丁寧に教えてくれるため、専門外でも問題なく取り組めるワークだと思います。
コニカミノルタのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は10件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。