筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
企業オリジナル問題 | 自宅 | 図形 |
オリジナル問題なので対策はできませんが、集中力を高めることです
問題数をこなし慣れることです。
ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
私は大学の1年生からこれまで◯◯部に所属し、◯◯係を務めました。本係の主な仕事内容は、月一回の◯◯と年◯◯回の合宿の企画です。約◯◯人の部員の意見を聞き、◯◯の決定や移動手段の手配、◯◯に必要な◯◯の選別を行っていました。その中で最も大切にしていたことは、独りよがりにならないことです。これを実践するために、各学年の代表を選出し、週一回の会議を通じてそれぞれの意見を聞いたうえで物事を判断していました。これを達成するまでには大きな困難がありました。時間をとる必要性がないと考えて散る部員もいたので、なぜ必要なのかを自分の言葉で繰り返し伝え、納得しもらう必要がありました。このような努力は一人で行っても泣かんか身を無寸びませんでした。そこで、私は◯◯係以外の友人に協力してもらい、仲間として一緒に説得してもらうことにしました。その結果、全員が納得した企画作りが可能になりました。さらに、代表会議により高効率な議論ができ、計画的に物事を進めることができました。これまでは◯◯倍近くかかっていた同じ仕事を行うことが出来、今後に生かすことが出来る布石を築きました。
1 Conclusion first 結論から提示
2 Logic 論理性
3 5Eの盛り込み Engage Encourage Enclude Energize Excute
4 一貫性
5 HPのキーワードをちりばめること
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
ESの深掘り,ビジネス問題への対処法
休日の過ごし方
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 和やか |
ESの深掘り,ビジネス問題への対処法
工場の雰囲気
選考を振り返って
コミュニケーション能力
論理的思考力
笑顔
数をこなす
大学の就職支援室にお世話になる
笑顔
ハキハキ
結論から述べる
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | 滋賀県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
時給 1,200円
全額貰いました
インターンシップの内容
CO2削減のための流通改革
講義1割、実務9割で、現在進行形のプロジェクトを担当ました。
内定に直結するからです。
ここで認められると、内定が貰えます。
社風と社員の良さ。どこよりもよく、共感できるところばかりだった。
プレゼン能力の高さ、会話の内容から高さを感じた。
素晴らしかった。プライベートを大切にしながら、バリバリ働いている様子がかっこよく、雰囲気は明るい体育会系という印象だった。女の人も多く、ジェンダーバランスの取れた、THE外資系企業という印象を強く受けた。
仕事の大変さ、仕事での関係性の構築の大変さ、やりがい、人に頼る大切さなど、あげてもキリがありません。英語力ももちろん上がりました。そして、今後も研究など頑張ろうと前向きになることの重要性を痛感し、今後に大きく役立つと思いました。
ぜひこのインターンに応募してください!素晴らしい経験を通じて、大きく成長できると思います。英語がでからないからとか、自分には無理そうだと思って諦めるより、挑戦したほうが後悔なく就活できるとおもいます。頑張ってください。応援しています。
P&Gのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。