ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
サークルを創設し、リーダーを務めた。
大会に向けて努力し、好成績を取ることができた。
質問に対して答えを簡潔に書く。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
図を書いて視覚的にわかりやすくして解く。
対策本のうち苦手分野のみ何問か解いて慣れるようにした。
GD
ホテルの市場規模を伸ばすには
50分時間が与えられ、発表や質疑はなし。純粋に議論の流れを見られている。
はじめに定義を確認し、現状分析、ボトルネック特定、打ち手立案の流れで進めた。
発言量はある程度大事だと思う。
まずは自分から話す流れを作る。話に詰まったら他人の意見をまとめたり、意見を求めると良いと思う。
時間内に結論を出すことも意識する。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
ある斜陽産業の企業を立て直すにはどうするか(ケース面接)
選考を振り返って
発言量、周囲を取りまとめる力。
友人と問題を出し合いケース面接に慣れる。
話し方を構造的にするよう意識する。
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
一定期間で支給 30,000円
時間内に終わらず、夜中までグループで議論を続けた。
インターンシップの内容
〇〇テレビにおける今後の主力事業構想
1日目は午前中会社説明、午後からワーク開始。
2日目は丸々ワーク。
3日目は午前最終調整と発表準備、午後に発表。
発表資料はドキュメント形式でも良い。
答えるべき問いは3つに細分化されていたため、それに沿って議論を進めていった。
インターン参加者のうち通過者のみ次の選考に進める。数日後に合否の連絡が届く。
特に企業自体の特色はわからず、FBもそれほど適切でなかったように思う。
議論の質は高いが、今どの問いに答えるべきかを見失ってしまう学生が多かったように思う。
グループについているメンターはこまめにフィードバックをくれた。メンターと個人的に話す機会も2回ほどあり、グループ内での立ち回り方についてのアドバイスももらうことができた。面倒見の良い会社であるとは感じた。
限られた時間の中でアウトプットを出すこと、そして一見不可能に近いと思われるお題に対して自分たちなりの解を出すことの大変さである。お題が難しく、最終的な結論に持っていくまでにかなり時間もかかり、苦労した。
3日間という期間が短い中でかなりの量の問いに答えアウトプットを出さなくてはならないのは正直大変だと思います。残業は無理をしすぎない程度に、そして議論を楽しみながらワークをできると有意義なインターンになると思います。
ドリームインキュベータのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は8件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。