選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
私の強みは困難に対して粘り強く努力できることです。この強みを研究において先行研究とは異なる結果が得られた際に発揮しました。原因究明のため、文献調査を基に仮説を立て、考えられる6つの要因を1つずつ検証しました。その結果、副反応が原因であると結論付けることができ、現在は論文を執筆しています。貴社では、この粘り強さを土台として多様なキャリアを歩むことで、素材を通じた社会貢献に挑戦したいと考えています。
(199字)
質問に的確に答えること。一文が長くなりすぎなようにすること。
選考を振り返って
人との触れ合い方
開催時期 | 2021年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
JSRの企業理解を深める
JSRの事業や歴史を深めるためのボードゲームのようなグループワーク、座談会
インターンの内容は面白く魅力的であったが、人事の方や社員の方の仕事に対する価値観があまり合わないと感じたから。
夏季7月の時点で既に複数の企業のインターンに参加している学生がほとんどであったため。
社員の方の人柄や学生に対する接し方は温和で魅力的に感じた。一方で、人事の方のインターンの進行がどこか機械的で、個人的にはあまり良い印象ではなかった。また、若手社員の方の仕事に対する考え方としては、マイペースに仕事を進めていきたいという方が多かったように思う。
私自身が初めてのインターンシップへの参加であったので、企業の社員の方や他大学の学生とのコミュニケーションであったりインターンシップの進み方や雰囲気等、基本的な内容について学ぶことができたと考えている。
研究開発職を志望する方で就職活動を始めようとしている方は特に挑戦してみてほしい企業です。エントリシートのみでインターンシップに参加することができ、かつインターンシップの候補日や時間が多かった印象があるためです。
JSRのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。