選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年1月上旬 |
---|
相手の感動につながるBtoC、ビジネスに挑戦性がある、の2軸である。数ヶ月かけて作り上げたダンスの舞台で観客に直接歓喜してもらった経験と、挑戦をすることで自己成長をする性格からこの2軸を設定した。
文字数が少なかったのでコンパクトでも伝わるように意識した。
選考を振り返って
そこまで選抜された学生がいる感じもなかったので、選考で人数を絞るのはそこまで厳しくなかったのではないか。ただ積極的に提案したり進んだエピソードなどがあると受かりやすい気がする。
開催時期 | 2023年1月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
アイリスオーヤマへの理解を進める
人事の方一人を中心にグループワークやクイズなどで会社の歴史や企画について学んだ。
人事の方の熱意を感じたから。またグループワークで会社の歴史の分岐点をクイズにしてくる会社はあまりなく興味深かったから。
とくに高いと思う様な発言はなかったから。
人事の方が熱血的だったのを覚えている。他の学生もそれに釣られてかよく話す人は多かった印象。インターンシップの冒頭にアイスブレイク的に、フランクに自己紹介をされていたのが印象的だった。会社自体もこんな雰囲気なんだろうなとかんじた。
アイリスオーヤマがどうしてあんなに多くの商品を大量に、早く生産しているのかの理由や背景、企画の仕方などを知ることができた。頻繁に行われる企画会議やプレゼンによって多くの社員が鍛えられそうだなと感じた。
熱意の多さや積極性がアイリスオーヤマの人事には響くとかんがえている。そのためそういった経験や発言を心がけることで、内定やインターンシップの優遇につながるのではないか。また笑顔で体育会系の人は受かりやすそうだなという印象を受けた。
アイリスオーヤマのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は14件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。