1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. アサヒグループホールディングスの就活情報
  4. アサヒグループホールディングスのインターン体験記一覧

アサヒグループホールディングスのインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全16件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.8
本選考の優遇
あり(50%)
なし(50%)
選考
あり(100%)
なし(0%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
4.4
口コミピックアップ
【26卒】秋冬インターン(生産技術職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2025年1月中旬
5日間
茨城県
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: スマドリの普及に向けた新商品の提案
内容: 1~3日目はオンラインであり、上記課題に向けたターゲット設定や商品案の具体化、生産時の課題抽出をグループで進めた。4~5日目は対面で、研究所・工場の見学と課題のプレゼンを行なった。
【26卒】秋冬インターン(マーケテイング)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年12月中旬
5日間
東京都
本選考優遇あり
#ES
#テスト
テーマ: 2030年のアルコール体験を考える新規事業立案
内容: 前半にやったこと マーケティングにおける基本的な考え方のインプットを行った。特に、ユーザー起点で物事を捉える「デザイン思考」の重要性について学び、限られたシチュエーションの中で潜在的なニーズをどのように発見・言語化するかという視点を養った。その後のグループワークでは、実際にその考え方を活用しながら新規事業の立案に取り組んだ。ターゲットの人物像を具体的に設定し、その人物の課題や行動の背景を深掘りした上で、価値あるソリューションを検討するプロセスを経験した。 後半にやったこと 新規事業の立案にあたっては、事業の概要に加え、マネタイズのポイントについても検討を行った。ユーザーに対してどのような価値を提供し、どのような手法で収益を得るのかを具体的に設計した上で、最終日には全体の前でプレゼンテーションを実施した。また、企画の精度を高めるために、仮説の検証として知人へのインタビューを行い、実際のユーザーの声をもとに情報を収集し、机上の空論に陥ることなく、ニーズに即した提案を行う。
【25卒】秋冬インターン(事務系総合職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年2月上旬
1日間
オンライン
#ES
#テスト
テーマ: 新規事業立案型グループワーク
内容: 最初に会社の歴史や飲料業界の説明を座学で数時間受けた後、グループに分かれ新規事業について考えるワークを行った。数十年先のアルコール商品を考えるもので非常にやりがいの感じるワークであり、最後に発表を行い、FBをいただけた。
1人がこの体験記を高く評価しています
16
絞り込み
卒年
【26卒】秋冬インターン(マーケテイング)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年12月中旬
5日間
東京都
本選考優遇あり
#ES
#テスト
テーマ: 2030年のアルコール体験を考える新規事業立案
内容: 前半にやったこと マーケティングにおける基本的な考え方のインプットを行った。特に、ユーザー起点で物事を捉える「デザイン思考」の重要性について学び、限られたシチュエーションの中で潜在的なニーズをどのように発見・言語化するかという視点を養った。その後のグループワークでは、実際にその考え方を活用しながら新規事業の立案に取り組んだ。ターゲットの人物像を具体的に設定し、その人物の課題や行動の背景を深掘りした上で、価値あるソリューションを検討するプロセスを経験した。 後半にやったこと 新規事業の立案にあたっては、事業の概要に加え、マネタイズのポイントについても検討を行った。ユーザーに対してどのような価値を提供し、どのような手法で収益を得るのかを具体的に設計した上で、最終日には全体の前でプレゼンテーションを実施した。また、企画の精度を高めるために、仮説の検証として知人へのインタビューを行い、実際のユーザーの声をもとに情報を収集し、机上の空論に陥ることなく、ニーズに即した提案を行う。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S