1. トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. 湖池屋
  4. インターン体験記
  5. 2025年卒
  6. 詳細

湖池屋のインターン体験記詳細

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
クイック,ニトリ,ミルボン,フリークアウト
2023年9月中旬
東京都
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
大切にしてきた価値観は何ですか

私は何かに取り組む際は直観力と有言実行することを、取り組みの最中はポジティブでいることを大切にしてきた。
 幼少期から、周りに影響を受けて何かを始めることが多かったが、始めることに責任を持ち、目的が達成するまでコツコツと努力し続けることを大切にしてきた。
特にその価値観が現れたのが大学受験だった。私は中学2年生の頃、ある俳優に憧れ、明治大学を志望した。周りよりも早く志望校が決まっていたため、高校2年生の頃から受験勉強を始めた。しかし、合格判定模試では高校3年生の秋までE判定のままだった。模試の結果やテストの結果を見て何度も落ち込みそうになったが、そういう時は、なぜ自分は落ち込みかけているのかの原因を分析し、自分の中で納得いくまで「なぜ」を繰り返した。また、努力し続ければ必ず実るものと信じ、日々受験勉強に励んだ。
 その結果、最終模試ではC判定を獲得し、五分五分ではあったものの第1志望に合格することができた。

志望動機

志望理由は2点ある。1点目は御社の経営方針に共感したからだ。御社は他社とは違い、高付加価値商品を届けている。私は社会に革命を起こすのは他と真逆のことをする企業だと考える。だから御社独自のブランド戦略を学びたい。2点目はJAPANPRIDEプロジェクトに惹かれたからだ。私は大学の学びを通して地方活性化に携わりたいと考えている。だからスナックを通して地域に貢献する御社のプロジェクトに携わりたい。

自己PR

私の強みは現状に疑問を持ち、自ら改善していくことができる点だ。
私は現在約130人が所属する○○サークルの幹事長を務めている。幹事長となった当時、活動頻度の少なさから幽霊部員が多うことが課題で、活動頻度が少ないのは、ほぼすべての業務を幹事長が担っていたからだった。この課題を解決するためには、全員が当事者意識を持つことが第一だと考えた。そこで1班4-5人の班を作成し、毎月の企画班をローテーションすることにした。その結果、現在でも活発にグループが動き、参加者は従来の4倍に増えた。

周りを巻き込んだ経験

インターンを運営する学生団体で集客の責任者を務め、チームを関東唯一の目標達成に導いたことだ。その中で大切にしていたことは、チーム員1人ひとりに寄り添った役割を振ることだ。私は責任者の立ち回りとして、方針がズレないよう指し示し続けることが何よりも大切で、チーム員には役割分担を決めて当事者意識を持たせることが大事だと考えている。だから、方針決めは毎週のミーティングで行ったが、戦略立てはチーム員とコミュニケーションをとる中で得意不得意、伸ばしたい部分を探り、役割分担を行いながら協力して立てていた。例えば、数字を集めるのは不得意だが分析に長けている人に対しては集客分析を頼み、一緒に戦略を考えた。
 このように1人ひとりに寄り添った役割を任せることで、チーム員は当事者意識を持つことができ、最終的に目標達成に導くことができたのではないかと考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数が少ないのでいかに端的に伝えたいことを伝えるかに注意した

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

協調性

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

昼食支給(弁当/社食/外食など)

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

来年の冬に発売する商品企画

内容

一日目は座学と企業価値を上げる取り組みについてのグループワーク、二日目は座学と商品開発

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生のなかから選ばれた人は面談へ招待された

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

他企業と比較しない経営を行っている点には惹かれたが、お客様の生の声が聴きたいと思いメーカー機能のみでは自分の夢が実現できないと思ったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

GMARCHの学生が多く、高度な議論ができたから

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とても温かい雰囲気だった。人事の方は新卒1年目の方で、若手から裁量がありつつも周りの社員の雰囲気はとても柔らかかった。一チームにつき一人の社員がついてくれて、一緒に考えながらワークを進めていくことができとても親切だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

湖池屋の経営の仕方と商品開発のプロセスを学んだ。経営方針としては他社と比較せず、独自の方法で突き進んでいくタイプで菓子業界としてはマイノリティであることを学んだ。また、商品開発では味の調合までできたのでポテトチップスがどのように開発されているのかを知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

社員が親切で、こちらからアクションを起こせばたくさんのことを教えてくれるので、待つのではなく、自分から動くことを意識するとより学びが深くなると思う。学生のレベルも高いが和気あいあいとした雰囲気があるので、どの学生にもおすすめなインターン

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


ページトップへ