ES
提出締切時期 | 2023年5月下旬 |
---|
私は、「ゲーム開発を3か月間支援するインターン」を取り上げます。
簡単に取り組んでいたことの背景とリーダーとしてどう行動を変えたか、その結果の3点についてお伝えします。
まず1点目:取り組んでいたことの背景としては、私と他3人のメンバーがゲーム開発を教える側(=メンター)として、受講生計19人のゲーム開発をサポートしていました。目標としては、3か月間で受講生のオリジナルゲームをアップストアにリリースさせることでした。しかし1か月半で40%の受講生の進捗が週の目標よりも遅れてしまうという問題が起きました。
そこで2点目:リーダーとしてどう行動を変えたかですが、ゲーム開発を教える側で開く週1回のミーティングを変えました。具体的にはメンバーの行動を全て私が決めてしまっていたのを、メンバーの意思決定に委ねるようにしました。
すると最後3点目:結果としては、上記の行動により
1.メンバーの思考力が上がった 2.メンバーが1人で抱え込まなくなった
ことで受講生の問題をすぐに解決できるようになりました。結果的に86%の受講生のゲームをリリースさせることができました。
ミーティング内で全メンバーを巻き込む行動を起こす
というのもメンターにはそれぞれ担当する受講生が定められており、私とそれぞれのメンバーが1対1で対話するようなミーティングとなっていました。そうではなく他のメンバーも自分の担当ではない受講生についての話し合いに参加するできるような雰囲気を作っていれば、より多くのメンバーの意見がまとまった質の高い話し合いができたのではないかと考えるからです。
具体的には
ミーティング前
1.事前に受講生の進捗・(遅れている場合は)原因・ネクストアクションを記入してもらっていました。リーダーである私のみがコメントをつけていたのですが、他のメンバーにも最低5人の受講生のコメントをつけてもらいます。
ミーティング中
2.私とそれぞれのメンバーが1対1で対話するのではなく、他のメンバーからも意見を仰ぎます。
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2023年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | ビジネス職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
マイベストには67件の掲示板書き込みのほか25件の選考・面接体験記、
21件の内定者の志望動機、24件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!