開催時期 | 2023年6月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | ホテル/その他宿泊施設 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
5人~6人のグループワークで提案する。アエナの店舗で販売する商品を
2日間グループワーク中心だった。グループ内で自己紹介をはじめ、グループ名決めをするなどグループで話し合う機会が多く感じた。2日間かけて商品企画をし、2日目に社員さんやほかの学生たちの前で発表を行う。
インターンシップ後志望度がより高まった。最初から商品企画に興味があり、将来もその仕事に付きたいと考えていた。本インターンシップでいい意味で商品企画の難しさを知ることができた。お陰で入社後、仕事内容のギャップを感じる可能性が低くなったかもしれない。
お互い大学名を教える機会がなかった。そのような機会も設けられなかったのでレベルはわからないため普通にしました。
参加するまではすごく堅苦しい雰囲気だと勝手に予想していましたが正反対でした。とても明るくて優しい社員さんばかりでした。グループワークの発表後フィードバックを頂いたのですが、いい部分を見つけ褒めてくださった。もちろん改善点も優しく指摘してくださった。
?グループで意見を合わせすることがいかに難しいか感じられた。自分の意見も述べつつ周りの意見も真摯に受け入れる必要がある。
?アエナについてさらに知ることができた。インターンシップに参加したことにより良い企業研究になった。
説明会(対面 or web)に参加し、適性検査(国語・数学ではなく性格の検査)を受け合格したらインターンシップに参加できるという流れです。適性検査では、私は偽りなく正直に答えることを意識しました。みなさんも適性検査では自分のありのままで解答することをおすすめします。
アエナのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。