筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
企業オリジナル問題 | 自宅 | eF-1G(エフワンジー) |
あまり見ない問題。問題集で傾向だけでも確認した方がいい
問題集を見た。
GD
人材領域で新しい事業を開発する
制限時間は30分でした。
流れとしては
前提確認、定義づけ→現状分析→課題発見→事業立案
でした。
練習を積む
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代にがんばったことはなんですか,それにあたり困難だったことは,くふうしたことはなんですか,他人からどんな人と言われますか
御社で目指されていることはなんですか,入社理由,これまで成長を感じた経験
選考を振り返って
・論理的にこたえられるか
・ビジョンフィット
・想定質問を用意しておく
つまったら「少し待ってください」という
開催時期 | 2021年7月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
全額支給
インターンシップの内容
Speeeの2年後の目標を設定し、組織の課題を分析・解決することで達成する
1日目の午前にインプットの時間が設けられ、そのあとにワークに入った。
2日目はずっとワークをしていた。最後にプレゼンをして、優勝が決まる。
早期選考の案内がある
メンターとしてついてくださった社員の方が大変優秀で、人に向き合ってくださった・
東京大学や慶応大学、旧帝など高学歴かつ聡明な人が多かった。
・アタマがいい。本質をとらえることが会社としても組織としても重視されていて、それが個人個人体現されていた。
・事業に対して想いを持っている。熱い社員の方が多く、1日目のFBが「それって本気でやってる?」ではっとした。
・当事者として、熱い想いをもってビジョンに向かう重要性を感じました。組織としての困難を乗り越えて、ビジョンを達成するには一人一人が思いをもって自発的に進んでいく「自立」が必須であるということを学びました。
・メンターさんが各グループに対して2名ついてがっつりとアドバイスをもらえる環境にあります。したがって、社員の方をどんどんと利用するつもりで話を聞きに行くといいと思います。その過程で社員の方の考え方について理解できます。
Speeeのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は11件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。