1. インターン体験記
  2. 広告
  3. データXの就活情報
  4. データXのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のデータXのインターン体験記詳細

データXの夏インターン体験記(総合職)_No.4260

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|九州大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
レバレジーズ,リンクアンドモチベーション,マイクロアド
2021年9月上旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

1次面接

参加者 面接官:1名 学生:2名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

就活の軸は何か,その軸である理由,軸に合う企業とその理由,逆に合わない企業は何か

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

最終面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

就活の軸は何か,判断基準は?,将来のキャリアプラン,なんでそうなりたいのか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

スキルよりも、成長意欲があるか、目標が高いかなどのマインド面を重視して見られていたように思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

自己分析の段階で、自分の過去について構造化してまとめておき、それに沿って答えるようにすると相手に伝わりやすい。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

逆質問で、相手が会社の魅力付けができるような質問をすること。

インターン概要

開催時期 2021年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

変化の激しい現代において、世の中のトレンドを捉え、伸びる企業はどんな企業かを理解する

内容

1日目にボードゲーム形式で投資ゲームを行った。ベンチャーキャピタルとしてスタートアップの企業に投資を行い、最終的に最も多くのキャピタルゲインを得たチームの優勝。
1日目の終わりから3日目にかけて新規事業立案ワークを行った。ITにより既存事業に変革をもたらす新規事業を立案せよというテーマ

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ワークと講演がセットになって、世のトレンドや時代の変化を掴むことができ、会社が取り組んでいることの妥当性が理解できたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

自分のキャリアについて詰めるために面談の日程調整の連絡を受けた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員がワークに対して前向きに取り組み、またロジカルシンキングやクリティカルシンキングができる人が多かった。成長意欲も高い人が多い印象だった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

雰囲気としては本気で社会を変えようという人たちが集まり、熱量を持って仕事をしていることが伝わってきた。君たちは足下ではなく、日本を変えるという意識を持って欲しいという熱いメッセージを受け取り、自分もそういう高い視座を持ちたいと思った。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本を日本株式会社と例えており、日本株式会社は沈没寸前という危機にも関わらずその現実に気づいていない人が多いことがわかった。世界に比べてIT人材が圧倒的に不足しており、このままではあっという間に他の国にGDPで抜かれてしまうため、そこの問題に本気で取り組む人が必要であることを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

とにかく成長したいという学生にとっては非常におもしろいインターンです。また会社の理解だけではなく、今の世の中や日本の市場がどうなっているのかを理解できるため、視野が広がり今後就職活動においても社会に出てからも役立つ内容だと思うので是非、成長したいという気持ちを面接でぶつけてみてください。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S