開催時期 | 2022年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
3日間で信託銀行の仕事を全て知る
グループワークが中心。
毎回発表があった。
座談会で社員の方とたくさん話せる。
早期選考、インターン参加者限定イベント
業務を知れて、興味が湧いたから
インターン参加者は本選考に早く呼ばれ、社員面談(がっつり面接)がある。
早慶、有名私立、国公立ばかり
仕事に誇りを持っていることが伝わった。部署によって仕事内容が全くちがい、社員の人の雰囲気もバラバラだった。仕事は大変そうだった。座談会で1質問すると10で返ってくる。色々な人と話せる機会があるので、たくさん質問すると良いと思う。
信託銀行と銀行の違いを学ぶことができた。法人・個人の仕事で、自分はどちらをやりたいかや、今後のキャリアプランなどを考えることができた。インターンの内容が濃いので、銀行業界の理解もできた。面接で話す志望動機の材料集めができた。
3日間、内容が濃く疲れるので、適宜休憩しながら受けるといいと思います。本選考の面接では、「なぜ銀行ではなく信託銀行なのか」「なぜufjではなく、住信なのか」を聞かれ続けるので、インターンや座談会を通して自分なりの答えを作るといいです。
三井住友信託銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は19件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。