ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
私は消費財を扱う企業の持続可能な成長をサポートしたい。その理由は、合計一年近くのマーケティングインターンを経験し、数多くの商品の中から他ではなく自社のものを選んでもらうことに達成感を感じたからだ。貴社では消費者ビジネス領域が重要視されているため、コンサルタントとして経営や事業全般を俯瞰して見る同時に、自分が関心を持ってきたマーケティング分野の専門性を持ってキャリアを築けることにとても魅力を感じた。常に変化し続ける業界で、異なるビジネスモデルの企業に伴走することで自分も成長し続けていきたい。
オーソドックスな質問なのでできるだけわかりやすく記入しました。
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介,学ちか
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
ケース問題
選考を振り返って
発言量はもちろんです。明らかなファシリテーター役になる必要はないですが、自分の考えがあるときに必ず発言しましょう。こういうふうに思いますのような肯定文じゃなくても、こういうのもありかもしれませんねのような曖昧なアイデアでもできるだけシェアした方がいいと思います。
先輩や友人に練習をお願いする
笑顔で話しやすい雰囲気を作り出す
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
スーパーの成長戦略を考える。
1日目に戦略的思考講座があり、その次の日は全て課題に取り組んでいました。最後の日にはお弁当が家に届いて、晩御飯一緒に食べながら社員と雑談する時間が設けられました。
参加した学生は三次面接からはじまる
社員がとても話しやすかったです。
ばらつきはあると思うが、論理的に思考できる人の方が多い気がしました。
とてもよかったです。
自分が参加したのは関西ユニットだったからというのもあるかもしれませんが、社員さんは年次問わずとてもユーモアで話やすい方でした。いただいたフィードバックも実用性が高く、とても勉強になりました。
クライアントが指定されると思うので、戦略を立てる時には必ずそのクライアントにあってるかどうか、他の競合企業にも適用できるような戦略になってないか、強みと特徴を起点にユニークかつ真似されにくい戦略を立てたれるようになったと思います。
面接ではケース問題が出ますが、社員が優しく会話ベースで誘導してくれるので過度な心配は必要ありません。インターンに参加する際には常に二人の社員さんが見てくれるので、わからないことがあったらいっぱい質問した方がいいと思います。
デロイトトーマツコンサルティングのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は28件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。