1. 就活日記トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. デロイトトーマツコンサルティング
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

デロイトトーマツコンサルティング 2024年卒 夏インターン体験記(コンサルタント)_No.20245495

基本情報
2024年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
KPMGコンサルティング
2022年9月下旬
オンライン
3日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2022年6月下旬
インターンシップの志望動機を教えてください。(250文字以内)

コンサルタントを志望するに至った理由をサークルでの代表経験を絡めて回答しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

コンサルタント職を志望する理由を具体的なエピソードとともに簡潔に書く事を意識しました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

WEBテストは一般的に時間に余裕がない事が多いので、一問に拘り過ぎず分からない問題はすぐに切り上げる様にしていました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販のWEBテスト対策本を2週勉強しました。

1次面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 20分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代に最も力を入れた事を教えてください。,何が困難で、どう乗り越えましたか?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

最終面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

ある地方自治体の人口減少を止める施策を考えてください。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

論理的思考力を重要視されていると感じました。そのため、話の中での一貫性を意識しながら話す事が重要であると感じました。

効果があったなと思う面接の練習方法

友人との面接練習を行う事が効果のある面接の練習方法であると感じました。面接は量をこなす事も大事なことですが、ただ闇雲に量をこなしていても効率が悪いと考えています。友人とお互いに面接を行う事で客観的な視点で自身の面接を見つめる事が出来る為、効率よく面接力を上げる事が出来ると思います。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

オンラインでの面接は大げさにリアクションを取るのが良いと感じました。オンラインでの面接は対面と比べて自身の表情や熱意が伝わりづらい側面があると考えているので、リアクションを普段よりも大げさにすることで熱意をしめしたり他の学生と差別化をする事が出来ると感じました。

インターン概要

開催時期 2022年9月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

昼食代支給

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある企業に関するコンサルティング案件

内容

1日目はデロイトトーマツコンサルティングに関する説明や、ロジカルシンキングに関する解説・講義などからスタートしました。その後、グループの顔合わせやメンター社員との挨拶を行った後にワークを行いました。2日目は講義の後にグループワークが本格的に開始されました。各自が収集した情報をもとに議論を進めつつ、随時メンターからのフィードバックや発表が行われました。そして3日目は午前中に少しグループワークを行った後に最終発表を行います。実際のクライアントに対して提案を行っていく様子を模して行われます。その後、メンターから全体フィードバックと個人フィードバックがあります。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターンシップの参加者にその後の本選考へのルートが案内されました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

志望度については変化はありませんでした。元々コンサルティング業界は練習の一環として受けていたので、当初の志望度から変わらずそのままのイメージが継続しました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワークを共に行った学生は皆積極的に意見を出すなど頭の切れる印象が残っているので、レベルとしては比較的高かったのではないかと感じました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターンシップに参加する前はお堅い企業であると感じましたが、実際にインターンシップに参加してみると和やかで働く上で魅力的な環境であると感じました。また、社員さんとの座談会などでは学生の質問に対して親身に回答してくださっており、とても良い印象を受けました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

総合コンサルティングファームで行っていく業務内容を理解する事が出来た点は良かったと考えています。また、デロイトトーマツコンサルティングの社風や社員の方の人柄も自分なりに理解する事が出来たと考えています。選考という面においても、次の選考への案内を頂くkとが出来て良かった考えています。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

論理的思考力とそのアウトプットの能力の高さがコンサルティング業界で活躍するうえで必要であると感じました。また、エクセルやパワーポイントなどのツールをストレスなく扱えるとより良かったので、その辺の基礎知識をつけておくと良いと思います。

TOPICS PR

閲覧されているコンテンツ

みんなの選考状況投稿キャンペーン
インターン体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ