ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
コンサルティング業界と貴社への理解を深めたいと思っている。私は、幅広く人と社会に貢献するという志を持ち、様々な活動に尽力してきた。コンサルティング企業は顧客の属する業界が多岐に渡るため、直接あるいは間接的に、より多くの人や業界に価値を提供できる魅力がある。その中でも貴社は、サービス提供範囲の広さ、一気通貫のサービス提供、強固なグローバルネットワークといった強みを持ち、顧客のあらゆる要望に最適な解決策を提示できる。サマーインターンでは貴社コンサルタントの思考や行動を学び、自身の成長に活かしたい。
初めてみる人でもわかりやすい文章を書くこと
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
TG-WEB | 自宅 | - |
一つの問題に時間をかけすぎない
ひたすら数をこなす
1次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 15分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代に頑張ってきたことを教えてください,あとはその深掘り
コンサルタントになる前と後のギャップ
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 普通 |
ケース面接「企業が副業を解禁する際に、どのような制約を作る必要があるか」
他のコンサルファームとの違いについて
選考を振り返って
テストはもちろんですが、論理性をしっかり持って発言するということは非常に重要であると感じた。
1人で練習するのではなく、他人の目がある中でやってみて気になるところを教えてもらえるようにするという形だと課題がわかりやすかった。
語尾を強く話すことで自信がありそうな雰囲気を作ることができると思う。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
個人的に調べ物をしていた
インターンシップの内容
「大手百貨店に対する新規デジタル事業の提案」
1日目に簡単なフレームワークを学びあとはひたすらグループワークをする
基本的には早期選考に呼ばれるらしい
インターン前に聞いていた情報以外にそこまで情報を得られなかったから
旧帝大や上位私立の学生が多かった
全体を通じて和やかだったと感じる。実際にワークを進める中で疑問点について発生したら、社員を呼んで聞くことができるような環境で、親身に相談に乗ってくれたと思ったから。また最後の座談会でもざっくばらんに色々なことを聞くことができたと感じたから。ここは厳しい社風だと思っていたのでギャップだった。
学んだこととしては大きく二つある。一つ目は企業に対する理解です。実際に業務ないうようについて漠然としたイメージしかなかったが会社説明会や社員に対しての質問を通じて従来の業務以外にもたくさんのことにチャレンジしているということを知ることができた。そして二つ目は社会人として働くことができるかの自覚ができたことです。やはり簡単なワークではなくしっかりと考え尽くす中で自分に適性があるのかどうかを考える機会になったと感じた。
基本的にはWEBテストの点数が非常に重要になってくると思うので、就職活動をするにあたってまずはWEBテストの点数で高得点を出すという目標を掲げて達成して欲しい。そうでないと人気企業の一つであるこの会社で夏からインターンに参加するのは難しいと思う。
デロイトトーマツコンサルティングのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は28件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。