選考フロー
開催時期 | 2023年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 外部研修会場 |
職種 | 全職種 |
プログラムの内容 | グループワークあり |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
インターンシップの内容
Skyの歴史や社風についてゲーム形式で学ぼう
各グループにタブレットが支給されてゲーム形式でSkyについて学ぶというもの。選択肢次第でその後の展開が変わり、最終的に最も資金を増やしたチームが勝ちというものだった。最後には座談会もあった。
このインターンに参加することで参加者限定の仕事理解セミナーというものに招待される。そのセミナーに参加すれば早期選考に参加が可能となり、8月中旬からESの提出やWEBテストの受験が始まる。
もともと有名で業績も上がっている大手企業であるため興味は持っていたが、参加してより社風などについて理解を深めることが出来て志望度は上がった。座談会でも開発職の方の雰囲気や業務内容を聞いて自分とマッチしているように感じた。
とくに難しい内容のグループワークという訳でも無かったが、普通に話をしている雰囲気では特にレベルの高さは感じなかった。また、学歴を聞いてもそこまで高いといったことはなかったため。
座談会でも特に体育会系といった雰囲気は無く、話しやすそうな良い人が多かった印象だった。
座談会の時間がそれほど多かったわけでは無いため業務内容などについては深く理解できなかったが、社風や歴史についてはよく理解することが出来た。
特にグループワークで課題解決をするといったワークではないため。
このインターンでは主にSkyという企業の歴史と社風について学ぶことが出来る。また、座談会では各職種の方の話を聞いて働きやすさや特徴について理解することが出来たため、自分が目指したい職種を明確にすることが出来た。
特に対策といったものが必要なわけではないし、気軽に参加すべき。夏から早期選考に参加が出来るため、面接やESを書く経験が出来るという点でも早めにイベントに参加して、本命企業であったりもっとレベルが高い企業の選考のために場慣れするのがオススメである。
会員登録すると掲示板も見放題!
Skyには4234件の掲示板書き込みのほか186件の選考・面接体験記、
162件の内定者の志望動機、70件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!