選考フロー
開催時期 | 2021年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
日本郵便地域基幹職・一般職の業務を知る
事業内容説明、それぞれの職種での働き方の説明、質疑応答
社会インフラを担っている点かつそれを現場で感じられる点で
自己紹介、グループワークがなく、交流は無かったため不明
和やか。落ち着いていて丁寧な印象。都会から田舎まで郵便局というチャネルで、地域に密着する会社だからこそ、お客様への心遣いやお客様への理解を大事にしている雰囲気がある。そのため、お客様と直接関わることが好きな社員さんが多い。
社会インフラである郵便事業、窓口事業はもちろん、近年のEC市場成長に伴う郵便物流事業にも力を入れている点は強調されていた。また、地域基幹職・一般職の違いや、一日の仕事の流れを学べる。日本郵便は、元国営であるからこそ、福利厚生が充実しているという点も魅力に感じた。
重いグループワークやエントリーシートがなく、気軽に参加できるので、郵便事業に興味ある学生はもちろん、そうでない学生も日々の郵便物がどのような工程を経て届けられているのか理解できるので、お勧めです。インフラ企業を志望する学生にとっては、興味深い仕事です。
日本郵便のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は27件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。