1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. PwCあらた有限責任監査法人の就活情報
  4. PwCあらた有限責任監査法人のインターン体験記一覧
  5. 2023年卒

2023年卒PwCあらた有限責任監査法人のインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全4件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.0
本選考の優遇
あり(75%)
なし(25%)
選考
あり(100%)
なし(0%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.4
口コミピックアップ
【26卒】夏インターン(ビジネスリスクコンサルタント職)
大学:東京科学大学 / 性別:男性 / 文理:理系
満足度
2024年7月下旬
1日間
東京都
#ES
#テスト
#GD
テーマ: QRコード決済を含むキャッシュレス決済が社会に与える影響
内容: 大手町のオフィスで一日間行われた。10時~18時の時間でグループワークを通して議論をまとめて、最後に発表する形だった。
【26卒】夏インターン(ビジネスリスクコンサルタント)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
満足度
2024年7月下旬
1日間
東京都
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#GD
テーマ: 先進的な領域におけるリスクの分析
内容: 午前はレクチャーを行った。 午後は午前のレクチャーをもとにリスクの分析、予測を立て、その対策のための施策作りを提案するよう求められた。 議論ののち、発表とFB、座談会があり、1日で業務内容や会社、職種、雰囲気といった全てを知ることができるものであった。
【25卒】夏インターン(コンサルティング)
大学:大阪大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
2023年8月上旬
1日間
東京都
本選考優遇あり
#ES
#GD
#面接
テーマ: とある企業のキャッシュレス決済導入におけるリスク分析
内容: 課題については実際の事例を参考にしたものであった。午前中に内容をキャッチアップし、流れを確認した。午後からはフレームワーク等を用いて分析し、施策を立案して発表、という流れであった。
4
絞り込み
卒年
【23卒】秋冬インターン(公認会計士)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
2021年11月上旬
1日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#GD
#面接
テーマ: 財務情報を用いて行うワーク
内容: 1日目:午前中は財務に関連する講義が行われる。インターンの採用段階から財務に関する知識の多寡は問わないと言っていたので、完全に基礎から教えてくれる。レベル的には簿記3級レベルの知識を教わるため、すでに簿記を取得している人は完全に不毛な時間となってしまうかもしれない(売掛金や買掛金などの話からされる)。 その講義の後、ワークに入っていく。最初は、特定の業界の財務情報を3社分見て、どの資料がどの企業に当てはまるかを判断するというワーク。財務の知識がなくても知恵を振り絞れば対応できる。 その後のワークがかなり難易度が高かった。チームで3つの企業を選出し、それぞれの財務情報を読み解き、どのような特徴があるかどうかを分析した上で、どのように経営の方針を策定していくべきかと考えるワークであった。午前中に基本的な財務に関する講義を受けられるが、ここではそれ以上の知識もあるとかなり有利に戦えるため、事前に簿記などの知識を得ておくとかなりチームで存在感を発揮できるだろう。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S