1. 就活日記トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTデータ関西
  4. インターン体験記

NTTデータ関西のインターン体験記

卒業年:

NTTデータ関西のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、2件あります。

全2件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2022年8月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      まず、システムエンジニアとはなにかということと具体的な業務内容を学ぶことができました。その中でグループワークがあり、今後の就活に生きることも学ぶことができました。最後の総評ではグループワークをどのように進めるべきかも教えてくれました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターンには社員が2人いました。お二人方ともとても話しやすく明るい人で良い雰囲気で働いていることが予想できました。また、若手からでも積極的にプロジェクトに関われることから風通しのいい会社であると思います。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターンが先着順であるので少しでも興味があるのならばとにかく早めに申し込みをした方がいいと思います。そして、インターンを受ける上でNTTデータ関西の事業内容を把握しておくことでグループワークをより良いものにできると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2022年9月上旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:学生時代力を入れたことは何ですか

      私は集団指導の塾講師をしている。担当クラスの生徒の成績が上がらないことに保護者が悩んでいるという問題があった。私は、塾をサービス業として捉え考えていくうちに、生徒だけでくその保護者も顧客であることに気づき、保護者のニーズも追求することが重要であると考えた。そこで、模試の結果が出た後には各ご家庭への電話で生徒の現状の課題を引き出し、保護者の受験への不安材料を取り除いてきた。また、生徒に対しても、毎月の模試の累積結果から生徒の苦手分野を特定し、他科目の担当講師と協力して対策授業を個別に実施するようにした。その結果、苦手分野が克服され点数が上がった。このように、生徒には学習面での不安、保護者には受験への不安を取り除くことで、生徒は成績が上がり保護者はその姿を見て安心して継続受講して下さり、会社としての利益にも貢献した。私は、自身の強みを生かして、顧客目線に立って活躍したい。

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      資料読み込み時間の後に、NTTデータ関西が請け負うことのできる施策を考える時間が30分与えられた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      マイナビの合同説明会で入手した練習問題を解く

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ