1. インターン体験記
  2. 総合商社/専門商社
  3. メタルワンの就活情報
  4. メタルワンのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のメタルワンのインターン体験記詳細

メタルワンの秋冬インターン体験記(総合職)_No.13555

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年12月上旬
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年11月中旬
新たなことを始めたときや環境の変化が起こった際に苦労したこと、また、それをどのように乗り越え、日常生活や学生生活のなかで活かしているかをご回答ください。

地元の蕎麦屋にて、アルバイトリーダーを務めた経験だ。集団の先頭に立ち、牽引する経験は初めてであり、多くの困難を経験した。当時、私のアルバイト先では、売り上げの損失が続いていた。そこで、率先してこの問題の解決に向け尽力した。具体的には、既存の役割別のマニュアルに加え、業務全体についてのマニュアルを新たに作成した。しかし、この施策では、問題は解決しなかった。そこで、より多くの意見を反映させようと、店長や他の従業員を含めた会議を執り行った。数度に及ぶ会議の末、シフトに入る機会が少ない従業員が業務内容を十分に理解できていないことを知った。そこで、マニュアルを電子化・共有することで、従業員に対してフォローを行った。その結果、売り上げの損失を40%減少させることに成功した。この経験から、課題解決に向けて取り組む際には、他者と積極的に意見を交換することや、試行錯誤を繰り返すことの重要性を実感した。

あなたが理想とする社会人に必要な素養や能力をキーワードでお答えください。また、そのキーワードを選んだ理由も併せてお答えください。

「主体性」である。理由は2つ存在する。1つ目は、現代社会へのキャッチアップである。現代の企業において、事業の拡大は急務だ。そこで、個人が社会のニーズを踏まえ、進んで行動することが求められると考えるためだ。2つめは、周囲への影響である。高校時代のサッカー部では、意思を持ち自主的な行動を続けたことで、チームの雰囲気改善につながった。この経験から、主体性を持って行動することの重要性を学んだためだ。

今回のインターンシップに応募する理由を教えてください。

鉄鋼商社業界および貴社の業務内容について理解を深めたい。私には、高校時代のサッカー部での経験から、他人の挑戦を支援したいという想いがある。そこで、多岐にわたる産業を根底から支える鉄鋼を扱う鉄鋼商社業界に強く惹かれた。なかでも、国内外での強固な営業基盤を持つ貴社であれば、私の想いを最大限に体現できると考える。今回のインターンシップを通し、貴社ならではの知見を肌で感じることで、自己成長に繋げたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

「鉄」という商材の特性を、自分の人生や考え方に照らし合わせること。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

特にありません。参考書で勉強しましょう。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

時間を決めて毎日勉強する。習慣化すれば楽です

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

文章構成能力や筆記試験などに加え、なぜ「鉄鋼」商社なのかがよく伝わる文章であること。

インターン概要

開催時期 2023年12月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

商社ならではのネットワークを活かし、諸外国が抱える問題の解決を目指す。

内容

架空の外国のインフラ整備など、課題解決を目標に据え実際のケースを通して商社のトレーディングビジネスを体感する

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グループワークのゲーム性が強く、業務の実感がわきにくかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

選考が書類のみであり、あまり絞り込まれていない印象を受けた。積極的に発言をしてグループを引っ張ろうとするメンバーがいる反面、消極的なメンバーもいて人それぞれだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

ワーク中は業務に徹していたが、座談会などでは和やかに接してくれた。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

ゲーム性が強く、実際のビジネスを理解しづらかったことが正直な感想である。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

グループワークでの立ち回りを見直す良いきっかけになった。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

あまり企業や事業の説明がないままグループワークへ移るため、メタルワンについて理解を深めることがあまりできなかった。だが、グループワークの量はかなり多く、常に頭を回転させておく必要があったため一定の充実感はあった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

「鉄」という商材を扱うことの面白さである。自動車や船、車など私たちの生活や産業の発展に欠かせない鉄は、単価が低い素材であり、メーカーごとの製品の優劣が少ない素材である。そのため、どれだけ「人間力」を磨き、自分ならではの付加価値をつけて顧客にアプローチできるかが重要であることを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ほかの企業の1dayインターンシップと比較し、かなりボリュームのあるインターンシップだと思います。朝から夜まで続くワークの中で状況が目まぐるしく変わり、多くの作業を同時並行で進めるこのワークは、商社ならではのビジネスを体験するのにもってこいのインターンシップだと思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S